//=time() ?>
@TRPG_TL inSANe『不透明な百合』
GM:ぎやさん
PL:14さん、オ田、三さん、床板さん
私PC2!END1で使命達成しました!面白かった~!ひやひやもありつつ最後はいい所に着地できてよかった・・・・
私の最近の髪の毛の塗り方です
クリスタのデフォで入ってる不透明水彩筆と濃い水彩筆だけ使います
髪の毛以外のその他の部分にも清書にもそのまま応用すれば使えるかと思います
ポイント
「濃い水彩」は付け足しと削りの両方
「不透明水彩」は削りだけ
リアル鉛筆、っていうペンを拝借しております!ラフも線も全部これでやってるくらい描き味が良いです!
不透明度を半分くらいすると更に鉛筆ぽさが増して使いやすいです🙏
よかったらこれらの差分もどうぞ。
1ページ目の差分が、仮面なし版と仮面不透明版の2種類。
4ページ目の差分は、敬礼のポーズを取っているアメミット兵に司令の姿を重ねて、変化前後の落差を表現してみたもの。個人的には、この重ね表現がとても気に入っています。 #ひつじのすけぶ
【参考になる…?イラストの描き方】
①完成予想図のラフ(だいたいこんなポーズでこんな影の付き方しててっていうのを描いて、完成の参考にする)
②その上に不透明度96%くらいの真っ白レイヤー置いて、全部描き直しつつ詳細整える。
③描き込んで完成!
アイビスペイントのバケツツールで塗った時、別レイヤーの線に染み込んでしまってもー
線のレイヤーで「不透明度で選択」して、塗りのレイヤーで切り取りすれば綺麗になるー
…いやそも塗りの設定でうまくできるのかもしれないけど(そして左手にはみ出してる)
@PegaPega_inf 自分の描き方が参考になるか分かりませんが
①風船の色を入れて一旦非表示
②風船が隠れてる体の部分を別レイヤーで作成して色を入れる
③風船の色のレイヤーが下、体が上の状態で体の不透明度を変更
④風船のとこに発光レイヤーを入れて体と風船が重なってるとこに光を入れる
みたいな感じです
プリレコのサークルカット差し替えました。すいません、作業スケジュールの関係上黒江グリーフシードだけで手一杯となってしまいました。
ただ、ちょっと不透明なところもあるので出展物が変わりそうならまたアナウンスします。
1色のみでも絵は描けるよ。色覚えるよりレイヤーの不透明度を覚える方がブレないし楽だったりします。白黒に囚われなくていいと思う。好みの色使って描いちゃえ~
#2024年たんぺんまんが
この4ページマンガまえよりちゃんと描きました。
現状です。P1~4(仕上げ1段階目)
服は一時的に仮の線を描きました。(描かないとセンシティブにチェック入れないといけないため)
砂はエアブラシの中のトーン削り
落ち影(砂)はトーン化して不透明度下げノイズ。