画質 高画質

こういうのどうやるんだって思ったんだけど、結構簡単にでそ~ってメモ。逆光で乗算で影つけて覆いやきグラデ入れるだけでいけそう。素材超楽

1 30

乗算レイヤーで塗りつぶした上にスクリーンレイヤーで直接光入れる塗り方の練習

1 6

色はラフの段階でほとんど決めておき、本塗りの時に質感出したり色数増やす方針でやってます。最近は不透明度を下げたボケ足のない硬いペンでサッと塗り重ねるのが主流です。たまに指先ツールで境界の色を混ぜます。
最初にラフを描く時は乗算とか使ってざくざく塗ります。

2 37

以前描かせて頂いた求野しなりさんの金粉絵のときの描き方で説明します!
(1) 黄色く塗る
(2) 乗算レイヤーで、グレー混じりの明るい黄色(左上参照)を影になる範囲に広範囲に塗る
(3) もう1つ乗算レイヤーを開き、(2)のグレー+黄色を少し色濃くしたものを内側に塗る

(続きます↓)

23 62

もしかしてこのPavillionのDress裾だけ色変えるマスクって需要あるんかな?
マスク作ったので欲しい人どうぞ
https://t.co/BbL2N2PVc1

画像2枚目みたいに設定すればいいよ
通常か乗算かスクリーンかはお好みで。透明度下げたりしていい感じにしてくれ… https://t.co/PJi0eDweDS

16 48

ざっくりすぎる工程

①下地 
②乗算+発光(要所でスクリーン) https://t.co/TJqbwoiPh6

48 925

通販の方も届いているみたいなのでちょっとデザイナーごっこさせてください!!1枚目の白版指定とと2枚目を青い偏光紙に印刷したらこうなりました!
青い紙へ印刷した時の色変化は何となくで乗算レイヤーでやってたんですけど、乗算レイヤーで置いた色とほぼ同色って感じでした!!!

2 52

下色
乗算+加算発光+覆い焼き発光
かな

0 0

ベースの色を除算レイヤーで重ねると、乗算する前の影の色が分かるというお絵描きTips。

0 14

アクセルシティ2『アヤメ』髑髏丸の中身。最初、立ちドットでデザイン纏め完成させてからデモ用にキャラデザ表を作るのですがアヤメは先に絵から始めた為、肌もグレー乗算で影つけの為暗い色になっています。
CVは杉宮加奈さん。
鈴ちゃんと真逆のお声!彼女の怨念とヤバさが最高です😚

84 415


オリジナル小説の悪役令嬢とか描いてた。乗算レイヤーはおろか塗りつぶし機能すら使いこなせてなかった頃と比べると今は成長したなぁ…遠い目

0 0

背景完成してラフ影を乗算一色でざっくり入れたわ
雲くっそめんどかった(*'ω'*)
まだ掛かるぜ・・・

164 1078

アイビスの事色々教えてもらったので、
🎈手ぶれ補正を使う
🎈黒100%で線画を描くと重い印象になりがちなので別の色にする
🎈影を塗るときはクリッピングして乗算してみる

まずはこの3つを実践してみました

8 130

描いてきたのを遡って見ていくと乗算したのを暈すのを覚えたり髪の毛の塗り方だったり瞼の所だったりちょびちょびアプデが入ってるな⋯
あと頭身が下がった

6 11

4枚目!乗算で少し色を乗せて顔周りだけぼんやり消すと顔が明るく見えて目につきやすいかなと思います! https://t.co/Fypsf2iz19

7 391

最近色でレイヤー分けるのやめました。全部1レイヤーで色分け→複製して色調補正→彩度+30明るさ−30。レイヤーを乗算モードにして薄さ60%ぐらい。選択範囲外をマスクしてマスク塗りするときれいで早く影色が塗れます。これでめちゃくちゃ色塗り早くなりました。詳しく知りたいって方いますかね。こう… https://t.co/t0tlKQjdNP

2 20

★私の超簡単時短5分おめめぬりぬり
・下塗り(バケツ)
・濃淡つけ/瞳孔/影(エアブラシ/Gペン)
・瞳孔:乗算(エアブラシ)
・ハイライト:加算発光(エアブラシ/スプレー)
・反射光:覆い焼き発光(ぬる水ブラシ)
・オーバーレイ(ぬる水ブラシ)
・仕上げ
ちゃんとしたやり方は知らない!!

55 526

⑤AIで疑似3D化してライティング
⑥AIでアニメ影風に変換
⑦人力で模写や修正して(今回は面倒なのでそのまま)上から乗算
で結構ニュアンスつくな!!!!

3 5

タイツ塗りメモ
1. 凹凸塗る
2. 足全体に乗算でタイツブラシかける
3. ↑をやわらかいブラシで削る
4. シャドウとハイライト追加

7 69