仮面ライダープラント グラス
デジタル画が完成しました❗
初めてにしては割と上手くいったと思います。
ちなみに2枚目は発光風
3枚目は光に照らされている感じ

11 35

目を赤くして逆光風にすれば格好いいと思ったの(くそ雑でごめん)

0 1

光風 - 橋本みゆき (Φなる・あぷろーち - Single)

0 2

朱音 遥編-完-
『光風氷解』

3 6

オマケ程度に解説したつもりの、逆光風加工が一番変化があるのでやりがいがありました。是非やってみてください^^

0 0

五所川原市梅田と東京・練馬との二重生活をしながら描き続けた伊藤。1957年、練馬で新道繁と出逢います。新藤からは「いつまで学生の絵を描いているのか」と、絵画の本質を徹底して考えさせられたとのこと。そのころから伊藤の絵は次第に変化していくのです。
(1963年光風会第49回展「立てる牛」)

4 13


推し福袋に入ってた光風ちゃんの体操服
(ポーズはトレス)

1 5

伊藤の数少ない冬の絵「リンゴの樹の雪」(1970年制作、光風会第56回展)。冬の晴れ間、日差しを受けて輝く、雪景色のリンゴ園です。やはり伊藤の絵はいつも、津軽の光と明るさをとらえています。
「伊藤正規大回顧展」、本日は閉館しました。新年の開館は1/2から。みなさま良いお年をお迎えください。

2 12


光風ちゃんつままれすとらっぷ

0 5

魔理沙)魔砲「ファイナルスパーク」
パチュリー)日符「ロイヤルフレア」
アリス)操符「乙女文楽」
美鈴)彩符「彩光風鈴」
(同時攻撃で決めにかかる)

0 0

「万歴壺のばら」(製作年不明)。
日展と光風会展に出品していた伊藤正規は「庭」をはじめ100号以上の大作を多く残しましたが、一方でバラや桃を描いた小品も多く、「バラと桃の先生」と親しまれました。
「伊藤正規大回顧展」、本日は閉館しました。またあした、会場でお待ちしています。

1 9

全体的にエアブラシで白と黒のっけてオーバーレイにしたり水色をソフトライトとかハードライトでのっけたりでいい感じになる説を推したい(2枚目はプラス逆光風にしてみますた)(逆光はいいぞ)

0 1

通常バージョンからライブ背景の為いろいろと教えてもらいながら作った逆光風だけど結構好評でうれしいー♪

0 8

美鈴)彩符「彩光風鈴」
パチュリー)日符「ロイヤルフレア」

0 1

病院暇すぎて久しぶりにちゃんとお絵描きしてる ( ≖ᴗ≖​)ニヤッ
3周年スキンほしいな〜
線画も色塗りもめっちゃ適当だから拡大禁止 ('ω'乂)
逆光風に描くの好きかもしれない


3 24