「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
いろいろな”美しさ”の概念が変わる程の衝撃と
観終わった後に心にとめどなく湧き上がる温かさ。
この作品に出逢えたこと自体が私の人生の最高の宝物。

20 131


自慢になるかは分からないけど
『ナビゲイター』
『霊幻道士2』
(1986年から1987年公開の正月映画)の2本立て。柳ケ瀬の映画館(どこかは忘れた)にて。2本とも面白かったなあ。今はもう2本立てなんて無いもんな。。

0 1



実写版「破裏拳ポリマー」
ヒーローアクション映画として最高に素晴らしい作品だった。

3 7


だれかのまなざし
(「言の葉の庭」同時上映)

ネットでの公開は終了してしまい、円盤にもならず、権利が野村不動産にあるため映画館での再上映もできない、幻の新海誠監督作品。

68 243


当時凄い人で立見だった。
入替無しなので続けて2回見たw
2回目は勿論座ってダヨ。
映画館入口にはこのポスターを拡大した手描き看板が有った…

2 7



この2作ほど正反対な観客の反応を見た事無い

新作パートの考察で盛り上がった1作目と
対策が無駄になった試験後のような2作目

1 16


音響がバケモノ(褒めてます)
Blu-rayで3つとも何度も観ましたが、ゴジラ・アースの巨大さを一番感じることができたのはやはり劇場だったと思います。

12 41


蒼穹のファフナーheaven and EARTH
個人的にファフナーの中で一番見やすく、一番好きな作品!

0 1



圧倒的にヴァイオレット・エヴァーガーデン

映画館でこんなに号泣した映画はない。隣の男の方、声出して泣いてた。全然迷惑じゃない。わかるの一言。

0 8


3つとも劇場で観れて良かったと思う作品。
4年前だったと思うが、この年は作品も豊富で楽しかったな。

0 2



中学の時に友人と…
そりゃもう内容がね…
思春期の自分には刺激的でした😂

0 5


自慢というより、劇場でしか観られないのですよ、「花の詩女 ゴティックメード」は。
2013年3月、徳島市のufotable cinema で1回目
2019年11月、大阪・TOHO梅田で2回目
生きてるうちにあと何回観られるでしょうか。

14 29


・映画SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜シリーズの天・結(2012・2013)
・ナミヤ雑貨店の奇蹟(2017)
・天外者(2020)
・劇場版シグナル長期未解決事件捜査班(2021)
……かな~。
いや、まだいっぱいあるけどね。(笑)

0 1


ガンダムは始発で映画館に行って行列に並び、通路に座って観るという大ブームを実体験できたこと。他の三作品は、文字通り見たこともないような革命的VFXをリアルタイムで味わえたこと。

0 4


劇場ではないが、Netflix独占配信の『ネクスト ロボ(未来机器城/Next Gen)』を親子プレミア上映会のスクリーンで観られたのは一生の宝だと思っている。ちなみに、子どもは都合がつかなくて1人で観た^^;
ということで『ネクスト ロボ』はいいぞ!

0 5