//=time() ?>
今日は午後から宝石を描く練習をしてました。いろんな合成モードを駆使して描いてみたよ。
リアルに描くって本当に難しいけど、描き込んでいくのは楽しい😊
夢中になれるから最高に楽しい時間だよ💎
#イラスト
#宝石イラスト
#イラスト好きな人と繋がりたい
意外と知らない便利な代物!レイヤー合成モード基礎講座<後編>
デジタルイラストの必須機能、レイヤーの合成モードの種類ほぼ全てを順番に解説!前篇も確認してみてください✍️
https://t.co/QB7Ja1XBw2
#絵が上手くなる記事はコレ #いちあっぷ
@miyabin_hadaY 下地の合成モードだけオーバーレイ→カラーにしてみたんですがこう言うことすかね?
白飛びがマシになって影がくっきり出るようになった?
とある配信者さん向けに描いた分身さん。
ちなみにコチラの塗りはグリザイユ画法じゃないですが、理解を深めたお陰で合成モード「オーバーレイ」の使い方はガラッと変わりました
※頬、首元、肩、腰などの影の色味調整に使用
#イラスト
今回はレイヤー合成モードの話。
乗算やスクリーンなど効果的に使えると便利です😊
デジタルイラストを描くために押さえておこう!レイヤー合成モードの使い方 | いちあっぷ https://t.co/f8CpsDQUzt #絵が上手くなる記事はコレ
@bis_rin 与える事ができます。それでも花が細かいのは致し方ないので細かく描く事になるならそれはそれで頑張るしかないのですが、目立たせる事や雰囲気を出させるといった意味ではこちらのような合成モードが非常に役に立ちますね。ご参考までにこれらも人物フォルダをクリッピングし合成モードを使った →
意外と知らない便利な代物!レイヤー合成モード基礎講座<後編>
デジタルイラストの必須機能、レイヤーの合成モードの種類ほぼ全てを順番に解説!前篇も確認してみてください✍️
https://t.co/QB7Ja1XBw2
#絵が上手くなる記事はコレ #いちあっぷ
クリスタくんもこれに対応してくれって話なんですよ(クリスタのレイヤーマスクは輝度合成じゃないとグレーが塗れないし合成モードと下地混色の併用ができないしそもそも輝度合成のソースがブラシカラーじゃなくて不透明度なので毎回塗りたい薄さに不透明度を調整しなければならない うんこ)
爬虫類進捗(半日ぶり2回目)
太もものテカらせかたなんぞ知らんぞ! レイヤーの合成モードをいじりまくって右往左往だハハハ
我流の限界を感じた でもデジタルメイキング本読んでも何説明してるのかわかんねぇもん