17番目は1属1種,異彩を放つ風貌の
ニュージーランド固有種でお札の絵柄になるほど親しまれ保護されていますが絶滅危機がかなり切実。属名Megadyptes(巨大なダイバー)に因んでこのオリフレをデザインして初めてPPPの衣装がダイバースーツだと気付きました;^^

0 0

カンアオイ類は世界の62種のうち、なんと49種が日本固有種😳✨
それぞれの種が限られた地域にのみ自生することから、日本の植物多様性を代表する存在だと言えます🌸
一方、絶滅危惧種という厳しい状況もあります、、

このラフレシアのような変な花カンアオイ、気になってきませんか🤨??

68 236

日本の固有種:ヤマネが現れた。 https://t.co/d6R6WN91MV

5 15

日本の固有種:ヒメネズミが現れた。 https://t.co/hhUlilPa44

1 2

日本の固有種:ニホンリスが現れた。 https://t.co/Egz1XYabh8

1 3

大神山でオガサワラビロウが咲きだしました。オガサワラビロウは固有種で、小笠原の景観を代表する樹木のひとつです。4月から6月、黄色い小花が穂のようにたくさん付きます。花粉はオガサワラオオコウモリの大好物なので、夜、ここに来ているかもしれません。#小笠原

9 44

𓇢𓅮ふうちょう座✨

南天の星座。天の南極の近くにあり、南半球の中高緯度地域では一年中見ることができる。
「ふうちょう」は鳥の分類の一つで極楽鳥とも呼ばれ、オセアニアのニューギニア島では多数の固有種が生息している。

0 6

"Scopolia japonica"咲いてます。いろんなネタの多い子ですが、さりげなく日本固有種です。有毒植物として知られ、近年の中毒例は減少傾向のようですが、念のため。成分のうちヒヨスチアミンはmAchRアンタゴニストで摂り方を誤ると最悪死んじゃいます。触って眼を擦るだけでも危険です。

0 43

山田いちさん( )に掲載許可いただいたので、「けもみみみね!のほん」に寄稿させていただいた、雨と鳳月☔️🌙
和モジュなので日本固有種のテンと大鷹になってます

51 161

Cardiandra alternifolia クサアジサイ、アジサイ科の多年草。所謂ふつうのアジサイは落葉低木に分類されるが、こちらは名前の通り草として認識される。日本固有種で本州、四国、九州の湿った林床などに見られる。アジサイに比べ花序のつき方が疎らな感じ。

52 238

遊びのエグ味がメタすぎてエモいという
もう物理法則は追えなくなってますね

それぞれが固有種な荒ぶりを発揮します

0 0

ごぶたま◆マイマイカブリのマカブロウ。
GOBUTAMA◆Damaster blaptoides, Makaburou.
マイマイカブリという名前なのだからカタツムリをかぶせても構いませんか?構いませんね!?というところから始まったデザインです。あと日本固有種なので和風です。

5 45



シマヘビです!日本固有種で、しましまが縦に入ってるのが特徴の蛇です。

23 44

💠Happy 23rd Birthday💠

今日は天狼の誕生日なのでお祝い!

昨年の夏撮影した礼文島固有種のレブンウスユキソウとその群生地を背景に…

生まれてきてくれてありがとう、これからも己の信念に従って走り続けてください!

15 89

レブンウスユキソウって植物、知っているかな?エーデルワイスの仲間で、礼文島固有種なんだ。夏の緑に映える雪のような白。しかも、意外と風当たりの良い場所に咲くところもしたたかで好きなんだ。

0 3


・青色型ヤマカガシ
・サワガニ
・オキナワオオカマキリ
・固有種じゃないけど可愛いからシマエナガもつけちゃおっ()

13 64

2月5日は「笑顔の日」かつ、2/5~2/7は「ニゴロブナ」の日。
笑顔でニゴロブナ(琵琶湖固有種)の郷土料理「鮒ずし」を食べる萃香ちゃん!!

7 11

藍染の染料を入れる窯って藍と日本酒だそうです。
菌の作用なのか気候によって毎日染上がりが変化するそうで、藍染め職人さんは毎日染料を舐めて確認するそうです。
こんなところにもオリゼーがいる。日本人が育てた固有種。さすが国菌www

0 4

RT>物凄く分かり易いし、可愛いし、説得力もある中、ちょいちょい面白いって、どゆ事!???Σ(*゚Д゚*)(笑)
本当にオーストラリアは、貴重な固有種が多いので、動物好きな皆さん、引き続き宜しく🐨
表の他に、エミューや、オーストラリア中央部の砂漠地帯開発に大活躍したラクダさん達もおります🐪✨

0 0

【台湾固有種の鳥擬人化】 タイワンシジュウカラとタイワンヤマガラ https://t.co/5TF9QCTQ6L

1 9