//=time() ?>
オブイェークト279
ニーナが好きな戦車。核戦争下での地上戦を想定した設計。見ての通り奇天烈な設計である。核の爆風を受け流す為に円盤のような車体になった。油圧サスで74式のような姿勢制御が可能。主砲は130mm戦車砲M-65。
#ガルパンはいいぞ
「姿勢制御バーニア付き全自動椅子」
燃焼機関をもつので、お部屋で使用するときは換気が必須。
フルーティで甘酸っぱい風味のエナジードリンクが付属、
ご賞味あれ。
TLを見てて
ロボットの場合はこういうイメージ(個人的)
スラスター(噴射、姿勢制御、方向転換)ブースター(燃焼、加速、固定)バーニア(燃焼、通常推進、推進可変)
お題「暑さ対策」
「あった、大気圏突破の方法が…。
間に合うのか?姿勢制御、冷却シフト、全回路接続…耐熱フィルム…」
#ガンダム版深夜のお絵かき60分一本勝負
【写真訂正】「H-IIAロケット30号機の第2段機体の姿勢制御のための
ガスジェット噴射」と別の雲? #GANREF 撮影記
↓
https://t.co/WmdHntg1Ao …
#ASTRO_H #H2AF30 #ひとみ
#LBP
サヘラントロプスのコックピットコンセプト(この通り作るわけではない)
確か原作だとあの頭には姿勢制御と二足歩行のCPUが詰まってるはずなので
コンピュータっぽく作る
口を閉じている時用に青のディスプレイを搭載