コン!復刻招城中のバレンタイン安土城ちゃんなの!織田信長君の名城、安土城ちゃんのバレンタインの装いなの♪信長君はあまりお酒を飲まず下戸だったかもと言われているの!その代わり甘い物が大好きで特に干し柿を好んで食べていたなの!安土城ちゃんでも客人に干し柿を渡していたそうなの 

9 14

19話
あれから2年…十兵衛も少し髭面に。懐かしい顔ぶれも出てきて同窓会回のよう。ハードな展開が続いていたので癒された。
摂津と交換して商売したい信長、謀反が無かったら安土城下を土台にかなり独創的で斬新な市場が生まれていたと思う。相変わらず本能寺フラグがすごいな。#麒麟絵

26 124

もう椎名へきるさんが起用されることに対して、それ程驚かなくなりましたけど、へきるさんも相当な声優さんですよね?
ちなみに私にとってはある魔法騎士が初めに連想されるので、何となくプラハ城と安土城と江戸城の画像も並べておきますね。特に意味はないですけど。

3 8

コン!安土城ちゃんも前からたくさん描いていたので千狐の安土城ちゃんの移り変わりも見て欲しいなの! 

12 61

コン!千狐のお絵描きの時間なの!今日は安土城ちゃんを描いてみたなの!頑張って描いたので褒めてほしいの~

安土城「天下を望む者よ!我こそ安土城だ!」
やくも「今は天下より甘い物が欲しいだに」
安「うむ。ならばこの金平糖をやろう」
や「わ~い嬉しいがやー」

21 70

コ!本日4/18は丹羽長重君が生まれた日なの!信長君の家臣で安土城ちゃん築城の中心だった丹羽長秀君の息子なの~。関ヶ原では西軍に付いて改易になったけど立花宗茂君と同じく大名に返り咲いたの!お父さんの築城の才能も受け継いでいて東北三名城の白河小峰城ちゃんを築いたなの~ 

13 35

へし宗が霧の安土城(?)から脱出するゲーム

6 37

安土城さん流石っす!!!!!一生ついていきます!!!!!

0 12

🌟「きみだけだよおらん!!!!!!」
🦖「(うるさ…)2人の愛の巣安土城~」

0 3

メタカ城、城姫クエストのアドバイスや進行役を務める、改築すると「安土城」になる、声優は阿久津加菜。

6 13

「天下一!!」

女子高生・虎がタイムスリップ!
現代に戻るためのミッションは、本能寺の変で織田信長を殺さないこと。
男装で潜り込んだ先は安土城、おちゃめオヤジ信長のお小姓部隊は一クラス分の美少年集団!!

各電子書籍サイトで、1巻無料配信中です!!
https://t.co/cfRPS7V4Mw

67 109

深泥一人百首「苦労してるね…ミツヒデさん」001

大阪府岸和田市の本徳寺には、日本で唯一の明智光秀の肖像画がある。このオリジナルは古くて相当傷んでいるが、安土城考古博物館に収蔵されている模写は描かれた当時の状態を再現しており、これには眉間にくっきり三本のシワが描かれている。

0 0

2/4〜2/9札幌市資料館2階ギャラリー10:00〜18:00入場無料 水墨画画家村井紘一個展にコラボさせて頂きました。  と  信長のコラボは必見です。 何故上田城じゃあ無いのか? 想像する楽しみが有ります♪

3 20

安土城天守 佐藤先生案の天守を千田先生案の天守に改造してます。イラスト画は千田先生案のテラスのある安土城天守で破風の位置が佐藤先生案と違うので、そこを改造しました。雰囲気は出てきました。勿論あとでテラスを付けます。

 

6 36

「煉獄に笑う原画展」にて本邦初公開となるProduction I.Gが制作したPVについてお知らせです。大津会場(西教寺)では土日のみの公開となります。平日は舞台「煉獄に笑う」DVDを放映予定です。なお、近江八幡会場(安土城郭資料館)では休館日以外は毎日公開します。

112 290

安土城のきれいは我々信onユーザーによって保たれています(*'ω'*)

0 25

安土城のB4を佐藤大規案の天守で製作してるのですが、天守にテラスのあった安土城も作りたくなり、並行してA3で 先生の千田案を参考に作ることにしました。それで一気に千田先生の安土城の載ってる本をまとめて購入して、お勉強を開始しました。千田先生から監修して貰えると嬉しいのだが♪

4 43

コン!千狐のお絵描きの時間なの!今日は安土城ちゃんを描いてみたなの!頑張って描いたので褒めてほしいの

安土城「我から菓子を奪おうなどと…」
やくも「安土城ー!トリックオアトリートだにー!」
安「うむ、やくもは可愛いな。金平糖をやろう」
千狐「(やくもに甘いっ……!)」

10 53

うおおおおおおおおおおおおおおお!!!
ずっと欲しかった安土城きたあああ!
ついでにネスヴィシもお初です!

1 21

安土城黒金門は結構有名な門かと思ってますが、復元画や縄張りなどを見ると門自体はどっちに掛かってたのか?研究者によっても違いがあり、やはり謎の多い城であると感じてしまう。やっぱり気分で自分の作品の雰囲気に合う方が良いかなぁ(笑)

3 22