絶海の孤島に訪れた軍人達を襲う
蟹や怪鳥や蜂や鸚鵡貝の巨大生物達はストップモーションの神レイ・ハリーハウゼンが担当
圧倒的な存在感が物語に華を添え
戦闘の果てに(大蟹の爪に長く鋏まれたり鸚鵡貝に締め付けられよく死なんなというツッコミは無しで)倒した生物達を美味しくいただくシーンは必見

0 3

後日談

結局虫歯があった巨大生物ちゃん🦈
強くても歯医者さんは怖いらしい
えびちゃんおこおこ🍤

11 138

イラスト:巨大タコと潜水士・深海と宇宙
タコトンビおいしい。
https://t.co/jbV8hzPKfQ
作品を イラストレーションファイルWeb で更新しました。

0 10

👉#TheLastSamurai

リズ・カーが出演、#もののけ姫 キャラクターを役の参考にした、盲目の人物が主人公の で、#尾崎英二郎 が巨大生物オールドナイトの声を演じた
オールドナイトが主人公プレイリーに語りかけるシーンの撮影は、主人公役のブリット・マーリングがいる

続42

0 1

息抜きで普段描くイラストとは違うジャンルのイラストを描いてみました。

巨大ロボットVS巨大生物(`・ω・´)⚡

2 4

思ったより便利なライト🔦

巨大生物🦈と歯医者さんごっこするえびちゃん🍤

172 2067

GMです🌞

本日も頑張りましょー👏👏👏

早速ですが、宣伝致します☺️
未だ謎に包まれている巨大生物の恐竜にコスプレさせたり、デフォルメしたり、病んでもらったりしてます🦖🛵

是非ご覧下さい🥺🙏

https://t.co/WF5bEs13YD

1 1

読了!
『佐々木とピーちゃん 4異能力者と魔法少女がデスゲーム勢を巻き込んで喧嘩を始めました ~並びに巨大怪獣が日本来訪のお知らせ~』
今回は現代でタコのような巨大生物発生!その解決がメインな4巻。

現代パートは、異能・魔法少女・デスゲーム勢の個性的な面々が濃い!↓

7 55

これまだ公開してなかった!!
今日の作品!!

「龍神大帝」
世界中どこにいても感じる視線を辿って青年が旅をする先に座していたのは自分と同じ銀白色の髪の超巨大生物だった……

と言う妄想。




7 39

『メガ・クロコダイル』
ある島で消息を絶った弟を探すため事業家の姉が捜索隊を結成、だがその島には巨大ワニがいた。

よくある無人島で巨大生物パニック映画だが、洞窟で雨のように降り注ぐ吸血ヒルや人間を喰う食人植物や声真似するゾウリムシなど怪奇生物が次々と出てきて意外と楽しい。

10 148

海泳いでたら謎の巨大生物現れました

0 3

2月12日

『ダーウィンJr.』
西大陸の"カルガラ"の外れに住む科学者。
ドラゴンや巨大生物などの研究を主に行っている。
"西大陸科学研究所"にスカウトされているが、自由に研究できなくなるという理由で断り続けている。

0 13

「怪獣のいない世界のリアリティ」ではまだ「巨大生物」だったゴジラが、熱線発射により「怪獣」へと、モンスター映画から怪獣映画へと変わる。ゴジラが映画のリアリズムを破壊したことでリアリティから映画は解放され、怪獣神格化の超怪獣大戦『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ』を可能にした。

9 19

巨大生物をもう1体ドン!

3 18

リアルに描いて、「シン・ゴジラ」のように現実に怪獣のような巨大生物が出現したとなったら最初はそんな気持ちになるかもなぁと思いながら作品を見ていました(^_^;)
台詞のみとはいえ、ゴジラとガメラが実際に対決しているようなシーンがあったので姿がなくても怪獣の世界観を楽しめる作品でした

1 12

【ポップ担当日記】
手続きなんかでバタバタした休日、テンションを上げてくれるのはやっぱり深海動画。深海に未知の巨大生物がいると想像するだけで元気になります!!

81 519

プライムビデオで『シンドバッド7回目の航海』や『地球への2千万マイル』『SF巨大生物の島』などのレイ・ハリーハウゼン参加作品が1月31日に一気に見放題配信終了予定。未見の人はダイナメーションの世界をこの機会にぜひ体験してみてー。

2 4

カロンさんこんにちは!
場所お借りします🙏

色鮮やかでかわいい恐竜を描いてます✨
みんな一度は広大な土地を自由に駆け巡る古代の巨大生物「恐竜」に思いを馳せた事があるんじゃないでしょうか?
ぜひご覧ください🦖❤️
https://t.co/op7VCIFuhr

1 3

【ラブ&モンスターズ】巨大生物がのさばる世界。不器用でちょっと冴えない青年が自らの道を切り開いていく上質なエンターテイメント。爽やかなストーリーが心に染みます。

0 15

モンスターデザイン

人間の廃棄物でできた海の生物を模した巨大生物。
図はクジラとイカがモチーフ。
体を構成する廃棄物の破片とかがダメージ演出になるとおもろそう。
ゲーム後半で今の安全をとるか、元の綺麗な海に住んでいた海洋生物の絶滅をとるかの判断をプレイヤーに与えるので悩んで欲しい。

4 5