//=time() ?>
2017年
GODZILLA怪獣惑星←ここ
2018年5月
GODZILLA 決戦機動増殖都市
2018年 秋頃
アニゴジ最終章
2019年
GODZILLA King of Monsters
2020年
KONG VS GODZILLA
はぁ~幸せな4年間だ。
2回目の「GODZILLA怪獣惑星」を見てきました。エンタメになっててやっぱりおもしろかった。コザキさんのキャラデザ最高なんですが、3DCGで仕上げたものとデザイン画段階ではやはり印象が違う。3DCGだとセクシーに感じるのはどうしてだろうか。。。
『GODZILLA 怪獣惑星』観たときは「うーん。。」と思ったが、実はしっかりとゴジラ映画だと思い始めた。主人公の思考にはゴジラから逃げ続ける人類への羞恥心がある。敵から逃げるのではなく戦うべきであるという考え方は、「生きて虜囚の辱めを受けず」という思考そのもの。↓続きは画像参照
『GODZILLA 怪獣惑星』鑑賞
ゴジラの近未来SF版。近未来兵器でゴジラと戦うのは斬新で面白かったし、圧倒的絶望感を味わらされた笑
ただ、序盤から出てくる謎の宇宙人の説明とか主要キャラの背景とかが不十分だったかな https://t.co/WMFQVB6eOn
ゴジラ 怪獣惑星。人知の及ばぬ災厄としゴジラを描き原点回帰を果たした庵野秀明。そして遂には地上の神としてそれを描いた虚淵玄。人間など虫ケラに過ぎぬと言わんばかりに。共通するのはオリジナルを咀嚼し自らの血肉とした上での創作だということ。まるでクラッシックを解釈するマエストロのよう。
『GODZILLA 怪獣惑星』観た。
背景の説明を映像で知らせたいのは分かるけど理解しきれないので、SWの如くオープニングクロールで全て理解させてから始めるべきな気が。。とか、主人公がサイコ過ぎて全く共感出来ない。。意図的なら良いのですが。んー悔しいけど乗れなかったσ(^_^;)
祝映画公開!! 出雲重機は #GODZILLA怪獣惑星 に #メカニックデザイン 協力として参加させていただきました。ぜひ劇場でご覧ください! #IZMOJUKI worked as #Mecha Design Cooperator on the #GodzillaMonsterPlanet #アニゴジ #ゴジラ #怪獣惑星 #GODZILLA #AniGodzi #PolygonPictures #TohoAnimation
いよいよ「GODZILLA GENERATION 生頼範義・開田裕治・西川伸司 3ILLUSTRATORS’ 咆吼」の開催期間も残り2日。是非、ゴジラアートの世界を満喫ください。
明日18日は11時から直筆色紙13点を販売。「GODZILLA 怪獣惑星」や生賴版メカゴジラなどHOTな作品ばかり。オープン時はお一人様1点限定となります。