//=time() ?>
絵描くのもプラモ作るのも基本的に苦行です。
基本めんどくさがりの私なぞは特に「早く完成させたい」「完成したの見たい」って気持ちも出てきます
だが それが いい
って事で「苦行を楽しめる感性」が身につくと長続きして上達できるんじゃないかと思いました まる
フリーレン同時視聴で知った狐乃里しらほさん(https://t.co/uTvY0f00xh)。
オルデン卿やゼーリエの語りに心を寄せて涙されていて、繊細で優しい感性をお持ちなのだなぁと思いました。お声や話し方も落ち着いてらっしゃいます。
遅くなりましたが、登録者1万人おめでとうございます。
#狐乃お絵描き
今年にも間に合わなかったけど…「毎年の一枚」にしようと思ってたので「言わずもがなの三代目OPからの一枚」だけど……なんか……「これでエエんか感」があって……。
昔なら「即答即決め」してたはずなのに「?」と思うようになったのは、何か感性に変化があったのかなんなのか……
ウマ娘ゆるすぎダービー「キセキのコラボ」です
お互いにそういう感性があって何よりです
#ウマ娘 #ウマ娘プリティーダービー #鬼滅の刃
#ウマ娘ゆるすぎダービー
#鬼滅ほのぼの日常ライフ
#ウマ娘の漫画が読めちゃうタグ
#フジキセキ #甘露寺蜜璃
あまりにも共感性があるか分からないピーキーな設定すぎて好みの作品が無く、自分で書くしかないのかっていう『答え』の1つのにたどり着いた自分かと思った
Aしか描けない人が絵の勉強をしたとする。そうすると、AとBが描けるようになる。Aの感性はなくならない。どんどん自由になれる。と、私は思っている。
おしゃれと奇抜さやダサいのって紙一重だったり表裏一体なところがあるので生まれ持ったセンスや育った環境もあるだろうし時代の空気や世の中の流れを読む感性だったりどや顔で貫ける確固たる自分があるなど"おしゃれ"のランウェイを歩けるのはその資質を兼ね備えた選ばれし者のような気もするし😊
キヴォトスにいる時間が増えるごとにマリーの異質さに気がつく…この娘感性がまともすぎて逆に不安になる…そんなマリーをこの手で乱れさせたくなる様な黒い感情が…w私の中のいけない探究心を抑えられないw
今見てもさ。あまいぞ男吾の絵は十分かっこいいよ。小さい頃にかっこいいなって思った感性っていうのは、今見てもチープだなって思わないんだな