//=time() ?>
まーた、最高を更新してきましたこの人。
こんなにしっかりとブレーキかけられたら、ピッツァは慣性の法則ではるか彼方や。
@inktarashiyasan
ロ「物体に外部から力が働かない時、又は働いてもその合力が 0 である時、静止している物体は静止し続け、運動している物体はそのまま等速度運動を続ける。 これは運動の第1法則とも呼ばれ、この性質を慣性と言いー」
真「ロージェノムのおっさん!もっと分かりやすく言ってくれよ!」
#なのん
🏃♀️積み重ねてきた人は今日も進める
⏱そうでない人は自己嫌悪等もあり動けず、今後も時間は消えやすい
習慣とはドデカい歯車⚙️ 慣性の法則が働く
最初が大変。解決方法は、何も考えずすぐに重い歯車を正しい方向へ回し始める事✋
回し始めたら、苦もなく続けられるシステムを構築する事🤖
#人生攻略
おつみみ!
LIMBOむずかしかった🥺最後まで脳筋プレイでクリアしたわ!慣性の法則もわかったし、満足満足( °꒳° )❤
みんなもめげずに教えてくれてありがとう😭みんないなかったら絶対に諦めてたw
これで心置き無くJKできる!また明日もクリア目指して頑張るからよろしくね!!
#生みみ
第六話「無慣性飛行」
第六話です。いい加減この子は暴走気味で困りますw
無慣性航法というのは物質の質量や慣性を無効化したら光の速さ越せるやん
とかいうわかったようなわからんような理屈です。
とりあえず「超光速」のタ... https://t.co/NAzwQrKauk (全20枚)
ダックハントの1段目のみダブル上スマした場合2段目が当たるかどうかの表
Rubiaさんが既に検証していますが自分でも検証
「前慣性を付けていると当たらない」に入ってるキャラでも上スマが当たる位置によっては2段目が当たることも有り
※厳密な調査ではないので「当たる」キャラでも抜ける可能性有り
@amari_nekota 前慣性乗せれるAとしては最速でクソデカ判定、雪泉使いはリバサで5Aか当身をするものと思って戦ってもいいぐらい危険
弱点らしい弱点はほぼなく、あるとすればビーム系攻撃がないことぐらい 殴り合いになったら大体雪泉が勝つ
5Aは-1 2Aは+-0なので近距離の固め直しも強い
才剛看完小說直覺
像是某種懷念 或是 某種指令 或是 某種接收後……
慣性動作去看一下官網
https://t.co/lBZHBoeeTa
2020.11.27 update
oh~~~官網今天又變了哩
私はここにいる的遊戲還在進行中
新增影片了!
赤が最終の一段前、緑が前慣性無しの最終段で青が前慣性かけた最終段
横幅とか上がり幅とかちゃんと計って作った訳じゃないけどやっぱりこれだけ差があるからヤンリン使いは気をつけよう!