普通に描くと全くバランスとれないけどバランスとろうとするとめっちゃ疲れるのでやりたくない。

最初の勢いだけの慣性で突っ走ると案外バランスと勢いのバランスがとれる。

でもよっぽど体力に余裕がないと勢いだけで描けない。



1 8

暗黒酔っ払いと慣性の法則

488 2394

お絵描き慣性をキープ
完成させるかは不明……

0 15


クラフトワーク
サーレーのスタンド
独の電子音楽バンドから
意味は発電所から
テクノ系の曲調通りか
スタンドも無機質なイメージ
スタンドは固定対象は複数可能
本体の慣性に合わせて固定するため
本体が動くものにいれば合わせて対象も本体基準の固定になる

0 1

二人の周りに浮いてるのは極限環境用防護装備”ローリーカ”です。周囲5mに生命維持可能な領域を形成する一種の宇宙服。慣性制御と重力制御で空も飛べます。普通は予備含め2本で十分なんですが、なぜ6本も持ってきてるかはぜひ1/10発売の単行本13巻設定解説で!

1 4

同じ指示(衛星軌道上の艦隊集結)で、チャットGPTでAI作画して比較。

全艦に噴射炎を描いてる。宇宙船としてはもっとこう、慣性飛行ぽくとか、翼もないほうが…とかいろいろあるがw 船体の紋様はオーバーテクノロジーぽさが出てるな

1 3

さすがに脳みそがまだ慣性の法則に従って高速移動し続けている感じがするな…(意味不明)

2 16

慣性入力でご飯催促ベル鳴らしまくったってマジ??

1 5

慣性が働いているときのアラスター氏の髪のふんわり感が本当に好き。写経。

3 6

感性歓声寛政管制閑静慣性乾性貫世完成ィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ
おやすみなさいィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ

0 5

↑この巨大天翔体は「リードシクティス・プロブレマティカス」という個体で、おそらくは天翔体の中でも最古の個体です。重力・慣性制御能力を持ち、先住文明時代には太陽系を遊弋していました。第11~12巻ではIOSSの迎撃機隊と交戦しました。

4 7

惑星間天翔体”セネクス・リードシクティス”
地球上では最古の天翔体。重力・慣性制御能力を持ち、惑星間の軌道飛行が可能。また、宙間防御機能として「空間転移力場」を生成できるので、およそ全ての人類の攻撃が通用しない。

4 14

カガリが後ろ向きに慣性でふよふよし続けて壁に当たったら終わりっていう遊びをしていたらアスランが止めてくれた

という夢を今日見た

36 382

fav20. エリス様
支配、界移動、無限結界、慣性防御、空間反転、領域侵食、概念変更、出目操作、探知妨害、事前対応化、失敗回避、ZOC、領域無効、one shot kill、無効化無効

何が言いたいかと言えばチートなやつってこと

3 8

近年稀に見る愚直さで加減速の仕組みを実装したレースゲームです!慣性の法則を感じられることにこだわりました。速度にだけ注意すればいいように、コースは完全に一次元の構造になっています。

0 1

【おしらせ】
4/27(土)【O 60】空理計画にてリリース予定の慣性すごろく、『デルタクル』の詳細情報を公開しました!
公式HPにて、中身や遊び方を紹介しています。
https://t.co/UjyMILGfHg
また、会場受取の取り置き予約も実施中です!
https://t.co/jd6V0U4nA0

20 51

クロウ・クルワッハ
ヴィラン・イーヴル・ラフの専用機として、彼が世界各地から簒奪・蒐集した最先端技術を融合させて作り上げたワンオフ機
現時点での最高性能の到達とヴィランの操縦技術に追随可能な機体をコンセプトとし、慣性制御装置や操縦補助AIなどを搭載する
https://t.co/MPMXpkXvTh

31 83

タトゥーって割と個人のセンスとか慣性が強く出るものだとは思ってるけど、今日見た兵隊の腕にハンター×ハンターのこのコマのタトゥー入ってて「何でそのチョイス?」って本人が通過した後も首ひねってた。

2 6