R.E.C先生の背景講座CHAPTER3成果物。ええ感じのデザインはシルエットからという事で、⇒投げ縄塗りツールでええ感じの形をとって線画を描くというさいとうなおき先生のやり方も交えてやってみました✌️

0 3

引き続き着色とツールの使い方のお勉強(最低限のグリザイユと投げ縄塗り) 慣れたら絶対こっちの方が簡単な気がする 目がバカで色分からないから

0 10

投げ縄塗りで色ラフ…イイね~~~~~

0 0

絵の練習、今日、というか今のところの成果。

額や頬にかかる髪の影をつけてみた。素人目に見える分には悪くないかも。……多分w

フィルターの機能や、投げ縄塗り・投げ縄消しの便利さに気づいてしまった♪

次はいよいよ首から下を描く。

0 1

投げ縄塗りすると、影が影らしくパキパキなるから好き
その塗りをぼかさないで、パキパキのままにすると、こうなって、それはそれでいいかんじ
(縁どりもすると、より夏っぽくなる)

1 10

ド初心者が描き始めて40日目(模写)

斉藤洋子(デレステ)

頬のラインが尖らないように注意
顔が横長になりがちなので頑張って意識
首が太くならないように注意
瞳孔のラインを綺麗に描く
ハイライトは図形ツール投げ縄塗り
人体を手癖で描かない

3 3

ド初心者が描き始めて39日目(模写)

安部奈々さん(デレステ)

一か月経ったからバストアップの練習開始。

頬のラインが尖らないように注意
顔が横長になりがちなので頑張って意識
首が太くならないように注意
瞳孔のラインを綺麗に描く
ハイライトは図形ツール投げ縄塗り

0 0

投げ縄塗り楽し~~~~~~~~~

0 4

なんだろ
アニメ塗りの場合にはなるんだけど、投げ縄塗り使ったらすごい時短になるわ
テクニックって言っていいか知らんけど
ラフ→第二ラフ→本番!
ってやると迷いがなくなって整った絵になる気がする

1 2

毎度無心で描いてるけど今日はこんなんができた。ほとんど投げ縄塗りツールで描いてるiPad いいねくださいw

7 19

基本的に自分は下描きは全部投げ縄塗りです。

5 29

infinite painter ()というアプリが投げ縄塗りもあるし隙間閉じみたいなもんもあってイラスト向きで少し機能多いProcreateみたいな感じなので使っていきたいのじゃがProcreateみたいな安定感は無くてちょっとバグあるのはどうにかして欲しい所じゃな…
でもすごく好きなタイプのアプリじゃ

0 4

今回何も考えずに描いた虚無塗りです…🤤
1)がしゃがしゃ描く(画像は色トレス後ですが最初黒色)
2)投げ縄塗りで塗ったあとエアブラシ(滅多に使わない)で陰影
3)メイキング見ながら目を塗る
4)めんどくなってスポイトで色拾いながら厚塗り(元の絵とは)
で、あとは加工入れて終わりました…!

0 0

2日かけて、こんな感じになりました(^^)
投げ縄塗りでラフからパーツの形を決めて、それから線を入れてみました。
線の太さも、変えてみると印象が変わるもんですねぇ

1 8

【真夜中お絵かき配信0805】
8月1日に間に合わなかった(ry _下塗り編でした_φ(・_・

投げ縄塗りツールは私にとって相棒です(*´ω`*)

ご広告者様
いんてぃあ さん
ありがとうございます(((((((((((っ・ω・)っ ブーン https://t.co/y2U9eUq7n0

3 14

進捗
投げ縄塗りでなんとかいけるかも

0 3

焼きいもさんこんばんはー☺️
面白そうな話題…✨
先日塗り絵していただいたこの絵くらいまで私もアイビスでした!
別アプリで鉛筆下書き→線画からアイビスで主線はGペン(にじみ)、髪や目は丸ペン(にじみ)→色塗りはほぼ全て特殊ペンの投げ縄塗りでアニメ塗り?っぽく境目ハッキリで塗ってました😊

0 8

空木先生~

ダークカラーシャツ!!!
スーツの色合わせ良くわからないので好きな色使ってみました。
投げ縄塗りツールにハマってます



0 7

アイビスの投げ縄塗り超便利

0 3

11日目です。
投げ縄塗りを覚えました。

0 0