テクスチャはPhotoshopで描いたもの
ハイト→ノーマル変換→ベースカラーの順で作成

今回の学びはノーマルマップやハイトマップを「きちんと描きすぎないこと」
指先ツールなどで適度に崩してやると良い感じに
普段BG描いてるのと同じ感覚で描くのがポイント

最終ルックはPencil+でひたすら微調整

4 13

雲描くなら指先ツール(+油彩伸ばし系)が鉄板ですかねぇ。あと車のライトとかにも便利~

0 1

そんなにこだわらないなら火とかも適当に塗って指先ツールでビャビャってやればそれなりにそれっぽくなる

3 9

志貴くんを描きました
塗り方をいろいろ模索していた
指先ツールはやはり最強

1 2

、、、ある程度は色置いてカスタムした指先ツールで擦ってしたけど、、、なんだか地味だな🪆w

0 46

乗算と加算、ペンとエアブラシ
そして天下の指先ツール

以上です(?)

0 4

深夜に落書き投下
指先ツールの使い方が未だに分からない

0 9

きっかり1時間録画テストで描いたらくがき A4サイズ350dpiで描いて録画したけど指先ツール使う時に体感コンマ何秒遅延くらいのカクつきだったからいけそ~

0 35

ぼかし、指先ツールを武器にしてシワの描き方が上達してきたんじゃないですかサマーさん

0 9

まだまだ未修のツール多いけどとりあえず水彩とクリッピングと指先ツール練習したので見て☺️💕
焼きとか発光とかやってみたい~(分かってない)

4 101

ちょっとやってみたけど、多分個人の人が作った「指先ツールもどき」ってツールのほうが挙動が近い感じがする……どなたの作ったツールだったっけ……(上の方がおそらくクリスタデフォルトの指先ツール)

0 1

Photoshopの旧機能「指先ツール」の良い使い方を今更ながら発見、、
場合によってはブラシツールで描くよりも描きやすい気がしてきました。
下記は主に「指先ツール」での描き味をテストしたもの。

3 11

できた!指先ツールも使い方わかってきたからいい感じ!

0 3

こちらもPhotoshopの指先ツール。工夫したらちょっと面白い感じになった。

しかしなぜPhotoshopのブラシはあまり機能が進化しないのでしょう。
なぜ神はFrescoを生み出しながら、Photoshopと分かち給うたのか、、

0 3

只々指先ツールが面白くてこねくり回してただけの遊び

0 0

あと指先ツール こちらもよく使わせていただきます
昔からphotoshopに存在した機能なんですがこれを発明した人は天才だと思う すんごい助かってます
多用しすぎも失敗しやすいのでほどほどにが最近のモットーです
個人的には髪の描きに有りだと思います
指先ツール教に入信しすぎたころの絵をば

4 28

このイラストはマジで
・線画 ・ほっぺ ・髪の明暗
ペン(ハード)しか使ってない

目もこのペンだけど指先ツール上下に少し使ってる

0 7

杖回しグラフィックを2コマで作ってみた
単に指先ツールで残像つけるとなんか汚かったので白と灰色を追加
こういうのってセンス必要で本当に難しいっ😖

2 8

せんきゅ〜!
お節介かもだけどおれのやり方説明するね

血を描くときアイビスの指先ツールはとても便利!テキトーに色置いて指先ツールでのばしたり消したり!
そのあとはちょっと濃い色(赤黒い色)を所々置くとぽくなるぜ

0 1