新作です。
芽吹く
前週末に描いてたけど、やっと出来上がりました。緑が綺麗で新芽が柔らかく水々しいです。




4 50

5月中旬に八ケ岳に行ってきました。まだ雪が結構残っていて、ダケカンバも新芽が芽吹いたばかりでした。咲いている花も少なくて、大体3月初めくらいの季節感。標高が高いって、こんなに違うんですね。スケッチはシャクナゲ、ダケカンバ、針葉樹(多分、ツガ・・)。

2 56

おはデ霊~♪
https://t.co/iK5ZYrywLS

制作サークル「MEME(ミーム)」にて
「#GhostLittleSis ~ツンデ霊忌もうと~」なる の制作が進行中です

街路樹が黄緑色の新芽に萌え、夏の準備を始めている
今日も都市伝説の魔物と車に気をつけて明るく元気に過ごしましょう

12 51

ぺこまる()と今度はラフ交換💗
テーマはお互い春のライチュウ🌸

新芽の植木鉢を抱えてるかわいいライチュウのラフをもとに描かせてもらいました〜っ🙌💕

4 19

💐#誕生花366日描いてみよう💐
🌱5/23🌟ナルコラン🌱
🌱花言葉は「元気を出して」など。

実に毒があるものの、新芽は山菜として親しまれてきたそう。
スズランにも似た控えめな花は健気な印象で、花言葉とも相まって前向きな気分になれます。

✨🔸✨🔸✨
 

✨🔸✨🔸✨

0 10

ゴーラッシュ7話
ユウディアスの帽子off中身メモ
※ちょっとケモノ

後ろからのカットだけだったので詳細は謎……
触覚部分の新芽(?)みたいな三角が気になって仕方ない、擬態時でも引っ込め切れないのか
ウサ耳って言うより猫耳… ?ツノ……??髪型のせいでオオカミ感もあった

81 289

無事に育っていたならどんな子だっただろ?踏んづけられて痛めつけられた新芽が健全に育つ方が難しい。ミランジョは間違えたけど、世界の方が先に間違えたと思うの…

3 18

春の草花と新芽どっとちゃん。

23 150

お刃ようございます✂️
5/11 です。岐阜県関市のイメージキャラクター「関*はもみん」ウサギをモチーフに、耳はハサミで新芽のしっぽをつけてますよ。

さあ水曜、切れ味鋭くザクザクッと仕事を進めます。
( ・ㅂ・)و✂︎

個人的には石川県の「ひゃくまんさん」が好きです。

9 82

昨年頭頂部が何故かハゲてしまいまして、その後無事に新芽が出てから半年は経った気がするのですが、未だに盛大にゲラップされてしまいます🫠
何なの?生まれたてなの?赤ちゃんヘアーなの?

0 14

ヤス〜
柏餅の登場は江戸時代から。
柏の木は新芽がでてから古い葉がおちるから、家が絶えない縁起のいい植物とされてたヤス〜。
柏餅美味しいヤス!
たぬやすくんは、味噌餡がお気に入りだミソ!

1 17

本日は

が欠かせません。
その理由は、使われている柏の葉が新芽が出るまで古い葉が落ちない事から【子孫繁栄】を象徴するものとして広まったから。
もう一つが、あんこを餅で包む時の職人さんの手が神様へ拝む際に打つ拍手と似ていて目出度いから、だそうです

85 288

端午の節句雑学

鯉のぼり・汚れ水でも逞しく生きる

鎧飾り・厄災から身を護る

柏餅・新芽が出る春まで落葉しない縁起良い木→後世に繋ぐ

粽・忠誠を誓った中国の詩人の供養として魚の餌にならぬように笹で包み河に流した

花言葉や花の見分け方は下記参照してね

健やかなこどもの日を

笑門来福🍒 https://t.co/TI5ASsc8uN

1 77

☀️おはようございます!



柏餅のカシワは、新芽が育つまで古い葉が落ちないことから「子孫繁栄」の意味がある縁起物。桜餅と違って葉っぱは食べず、香りをいただきます。

柏の育たない地方ではいろいろな葉っぱを使うそうで、食べ比べてみたい😁

5 15

 に柏餅を供えるという文化
カシワの葉は新芽が育つまでは
古い葉が落ちないことから
子孫繁栄(家系が途切れない)
という縁起をかついだものとされるようです。

我が家はあんこが苦手な
泣く泣く用意しませんでしたが、
あの独特の葉の香りが好きです

2 23

【時無煎じ薬】

・少し底の深い小鍋
・40~50℃のお湯300cc
・新芽(1匹)

①小鍋にお湯を入れる
②新芽が入ったら40分放置

1 3