728.「シアター・ナイトメア」
2013年イギリス映画。
原題「THE LAST SHOWING」

ロバート・イングランドにエルム街ネタ。
仕事を追われた映写技師が逆恨み?から、罠を仕掛け実際に殺人を行わせて映画に。
そんな上手くいくか?という気持ちでいっぱいですが、エンドロールが面白かったので許します。

0 2

Cosplay

ドールズフロントライン 
         UMP45/深層映写

      正しい選択

photo:ありなさん( )

24 63

【みらチュー改修チュー!Part.6 ~映写機のない映写室~】
今回の改修工事で映写機が撤去されました。映写機のない映写室となってしまいましたが、今後はプロジェクターがその意思を引き継いでより多くの映像を皆さんに届けてくれるはずです。その活躍を是非未来中心ホールにてお確かめください!

0 3

きょうはおでかけなので朝ドラ。「あの花」ドレア案とか少しだけ。新しく思い出映写機に追加されたスケッチ風ポートレート機能便利ね~♪ これからドレア作るたび使っちゃいそう。きょうも感謝の気持ちを忘れずに、どうぞ、よしなに♡

1 8

深層映写クリアした…あいつはいいやつだったよ…

0 3

「るろうに剣心 THE BEGINNING」
あの追憶編を完全映像化。
10年積み上げてきたシリーズに、有村架純さんの巴が入ることで完成した。
原作があったからこの作品が生まれた事実は揺るがないけど、個人的には漫画原作で唯一原作を越えた作品。


7 41


映写室の雰囲気いいな〜っていう余韻

5 25

ネーム兼ラフの勢いで後々映写機を描くことが決定した林「えいしゃきってなにーーー!?!?!?」

0 9

【バケットハット&ステッカー劇場売店にて販売中です】
休館中にあの手この手で宣伝していたバケットハット、6/1より劇場売店でも販売しております!
カチンコ刺繍入りバケットハット(映写機ステッカー付き)¥2,800
35mm映写機ステッカー¥200
ご来館の際はぜひお手にとってみてくださいね♪

6 23

キエフ公国が存在したのは現ウクライナのキエフ州で、キエフ州にはチェルノブイリ(そして石棺)が存在するので、公国の名を冠される映写機が置かれているのも偶然じゃないっていえば偶然じゃないかも知れないですね あれだけ技術の時代が違う

3 10

最終章 第3話 14回目 @あつぎのえいがかんkiki 驚音上映
箱の鼓動の如く極重音,ピンク髪や隠しキャラの爆誕とか…うわ〜凶悪。でも意外や好バランス,最終章の音が合うのかサラウンド効いてる場面が凄く良いですよ.ジャングル戦でわかる映写の綺麗さ.良い上映ですね.ガルパンはいいぞ

4 40

【リモート舞台挨拶】
『ヒロシマへの誓い サーロー節子とともに』4/17(土)10:00の回 上映前リモート舞台挨拶開催!  
https://t.co/hT6t6mLSdW

サーロー節子さん、竹内道さん(プロデューサー)、
スーザン・ストリックラー監督、ご登壇です!

※オンラインでのご出演。スクリーンに映写します

2 11

【リモート舞台挨拶】
『ヒロシマへの誓い サーロー節子とともに』4/17(土)10:00の回上映前(10:00より)リモート舞台挨拶予定!
https://t.co/GrfgXusaUH

サーロー節子さん、竹内道さん(プロデューサー)、スーザン・ストリックラー監督、ご登壇です!
※Zoomによる出演。スクリーンに映写します

2 4

ハウルを観て「映画館で働くのもいいかもなー」と思ったので実際にはその後に仕事を始めたのですが。
もう殆どがフィルム上映じゃないので記憶の中の仕事になったなぁ
編集は複数の巻に分かれたフィルムを一つに繋げる作業です。
映写機によってやり方もけっこう違うのでした。

1 11

突然ですが本を出します

『ご先祖様の言う通り!』

1~3勇者受けの全編成人向け。受け同士の百合映写もあります。

2 16


映写装置の不具合で今晩の上映が中止になったよ😱
こんなのスーパーパナヴィジョンの『遥かなる大地』以来、2回目の経験💦💦

予定の立て直しぢゃわ(泣)

0 2

色黒くんとプク男、昨日のキッズタイムでver2.2クリア!(実は思い出映写機で見るまで、ずっと今までやってたのが2.3だと思い込んでた💦)
練金釜GETまでもう少し…
2.3終わったら錬金釜貰えるんだっけ?
まてよ?ver2オールクリアまでお預けだったかな?覚えてねぇ…(^^;)

0 2

MOVIXあまがさきシアター6で「ARIA The CREPUSCOLO」先行上映を含め鑑賞2回目。
なんばパークスシネマのシアター10も良かったけど、今日の箱は映写も音響も格別でした(感涙)。
これも前から思ってたけど、大きく天井の高い箱で観ると、クライマックスの場面の臨場感が爽快ですね。

0 3

今日は
アカデミー賞と並ぶ映画の賞で注目!

映画草創期に影響を与えた人物といえば、かの発明王トーマス・エジソン!

エジソンは映写機やカメラの特許を持っていて、映画製作会社等と映画特許会社を作って、アメリカ国内の映画製作・配給を独占した時期があるんです!

8 22

しゆ産らいぶとぅーでーといえば半目ノルマなんですわけど実機じゃ厳しそうなので母が映写しておきますわ

半目郎 https://t.co/0Bg3fj9P05

4 14