題「初雪や(鏑木清方)より」

昭和初期に描かれた女性を特に選んでモチーフに~シリーズ

茶色のピグマペンで女性の輪郭を描き、「構図」の基本に習ってデザイン!

女性の表情と雪の結晶のバランスが気に入っています。

支持体:画用紙
サイズ:100㎜×148㎜
画材:ピグマペン0.5、不透明水彩

0 1

『当世白浪気質(1)~(3)(完)』読んだ。戦後間もない日本を舞台に美術品泥棒の男と霊感を持つ美少女の恋模様を描く物語。昭和初期の人々の生活や欧米の影響で変わりゆく価値観などが丁寧に描かれており興味深い。もどかしい二人の関係性が作品を通して変化していくストーリー構成も良かった。

1 4

大正末期~昭和初期、戦前くらいまでの都電の台車を作り始めるなど

1 3

スイカの日。
 スイカの縦縞模様を綱にたとえ、27を「つ(2)な(7)」(綱)と読む語呂合わせから、記念日に定められました。
 現在のスイカは緑の地に黒い縞模様が一般的ですが、このような品種が広まったのは昭和初期以降で、それまでは黒、無地皮でした。

0 4

久しぶりに観返して再熱したクトゥルフ配信の絵
シナリオ「咆哮は谺す」の昭和初期の雰囲気とインモラル下衆ロールが最高~~でめっちゃ好きなんや…

88 265

📚女王の番犬
著:青木杏樹



昭和初期に産まれた人が言うてた。
男は戦いが好き、だから戦争する、って。
本当のところはわかりませんが、本作はその言葉を思い出した作品でした。
平和が一番。国同士にしろ、個人同士にしろ、ね。

1 8

昭和初期ってなんだよ……………………………………………………

3 6

明治、大正、昭和初期のレトロなマッチ箱をイメージして、レトロ特化な作品を制作。
特にデジタル分は100年前の紙をスキャンしたものを効果として表現しています。

26 89


ふぇとさん~~~の絵は可愛いをぎゅっとしている…とにかく可愛い…ぎゅっとしました…(抱擁)ミニキャラのほっぺむにむにしたいです(?)
ウウウ~色々悩んだんですがこの子に…持川福助(もちかわ ふくすけ)と言います。昭和初期に生きる探偵です🔎

0 1

上京中に立ち寄ったの です。
東ゾーンの下町中通りの風景です。
左から (明治初期に創業の文具店)、 (昭和初期に建てられた花屋)です。

2 32

戦前百貨店パンフレット/大丸の海水浴用品(大阪)
配色の効いた手描きイラストを使用したパンフレット。動物型浮き輪は当時から存在していたらしい。中面は夏向け商品の案内で、高級靴など現代でも遜色ないデザインとなっている。昭和初期。

3 20

お昼の過去絵昭和初期シリーズ
東京有楽町数寄屋橋

1 4

<本日の気になる入荷>②『昭和モダン 看板デザイン 1920-30s』 看板、ディスプレイ、街頭装飾、創作文字など200点を超える貴重な資料を一挙収録。日本の都市が大きく変貌を遂げた大正後期から昭和初期の看板や街頭装飾、ショーウインドーのデザイン集https://t.co/LWwclvZXbJ

5 11

<本日の気になる入荷>①『昭和モダン 広告デザイン 1920-30s』 チラシ、ポスター、紙面広告、カット(挿し絵)、包み紙など200点を超える貴重な資料を一挙収録。大正・昭和初期の「デザイン」前夜の最先端https://t.co/dONahITDmQ

2 9

佐渡 おけさ丸 昭和初期頃の絵葉書より

1 3



深夜の開催お疲れ様です。興味惹かれて参加させていただきます。

明治•大正から昭和初期までのマッチ箱をイメージして、デジタル•アナログ問わず作品を制作しております。
デジタルは100年前の紙をテクスチャに、アナログは紙を汚して。雰囲気を大切に描いています。

5 18

あんまり暑いんで、昔の昭和初期シリーズの絵

4 9



2回目の参加です!
用事しながらなのであんまり聴けないかもなのですが、先週参加出来なかったので少しでも!

色気と儚さがある女の子達を描いています。最近は大正〜昭和初期あたりの雰囲気が好きです。
よろしくお願いします!

1 15

💫Webビジュアル第二弾公開💫

“風子”の背中が描かれたビジュアル画像を公開‼︎

美しく誇り高く、昭和初期を生き抜いた人々のお話。成長してゆく少女と移りゆく儚い季節たちは、雨降る正午にささやかな風を吹かせました。

《ご予約はコチラ🎫》
https://t.co/na6fw9BmZb

38 92

大正から昭和初期、東京破壊を目論む謎の男とそれを阻止しようとする人々の活躍を描くダークファンタジー。実相寺監督作品。関東大震災で壊滅した街とその模型の前で小唄を歌う渋沢栄一役の勝新太郎さんが印象的。

0 18