//=time() ?>
@macleod1997 _ノ乙( 。ン、)_ わかります。東映も東宝も見放題にしてくれたらフジ=ジブリ路線なんかイチコロでぶっとばせるのになあ
ちなみにアマプラ特典で『ドッコイダー』があったのは嬉しかったです♬
「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」
・キングギドラが登場するが、内容は東宝の三大怪獣~よりも怪獣大戦争に近い。
・怪獣の戦いのシーンは暗くてよく分からない。アラが見えてもいいので晴天でのバトルが見たかった。
・ラドンがなかなか良い。
#ゴジラキング・オブ・モンスターズ #これ見てた
特撮『ダイヤモンド・アイ#24 ダイナマイト大作戦』(1974年 NET-東宝 山田健)
吉田真野子=高柳真理子
(黒沢のり子(カボ子)義理の妹で熱海にてアンラッキー過ぎる目に逢っちゃうご令嬢) #ダイヤモンド・アイ #吉田真野子
『ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣』視聴。
1970年公開・東宝配給。
宇宙生物が地球へ潜入し生物へ寄生、怪獣化して地球を侵略しようとする。
円谷英二没後、怪獣がゴジラと戦わず新規怪獣を出して戦うという意欲作。
キャラクター性より生物感を重視した怪獣のデザインが秀逸でした。
続き
もちろん
毎日の映像製作が基本
脚本・造型・撮影・操演・声優・作曲・
編集・など
全力で日夜作り続けました。
Blu-ray&DVD・ゴジばん図鑑の制作では
東宝映画や番組など多くの作品を
長年制作などで支えてこられた方々に
お力添えいただき
とても恐縮でありがたきことでした。
続く
特撮『ダイヤモンド・アイ#22ヒメコブラ大死闘』(1974年 NET-東宝 高瀬昌弘)
相馬優子=スナックの女客
(早終いしたいスナックに仲間とドカドカ構わず入ってきて注文も「全員コーヒーでいいね!』と万事有無を言わせない人) #ダイヤモンド・アイ #相馬優子
東映動画版『キングコング』に登場したロボットコング(英名Mechanikong)は、頭部にドクター・フーが乗り込んで丸型ハンドルで操縦するんだ。東宝『キングコングの逆襲』のスチルっぽくしてみたよ。
東宝DVD「やま猫作戦」「のら犬作戦」「蟻地獄作戦」によって、その全貌が見渡せる独立愚連隊シリーズ。決してB級プログラムピクチャーではなく今で言えば一本が10億円かそれ以上の巨大プロジェクトだったことがわかります。巨大なオープンセット、馬の物量、到底低予算では不可能、東宝ならでは。
「メカゴジラ展」では、東宝映像美術様のご協力により、メカゴジラに関する様々な資料展示や実際に撮影に使用されたプロップを用いたリアルなジオラマ等でお楽しみ頂けるこの冬の一大企画です!