5月23日は飯塚昭三さんの誕生日!
というわけで東映動画が誇る飯塚3大HAGE&HIGEのおっさん怪人、
『魁!! 男塾』の三面拳雷電
『ドラゴンボールZ』のナッパ
『北斗の拳』のハート様を。
ひでぶっ!!

0 7

【好評発売中】
東映動画(現・東映アニメーション)初のSFアニメーション『宇宙パトロールホッパ』が、初の全話収録の高画質デジタルリマスター版DVD-BOXで登場!好評発売中です!
https://t.co/BBPP4C6gcX

1 1

5月20日は玄田哲章さんの誕生日!
というわけで東映動画が誇る玄田4大おっさんヒーロー、
『聖闘士星矢』の牡牛座アルデバランと神闘士ルング
『トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ』のコンボイ長官(何で長官なのか)
『仮面の忍者赤影』の白影さんを。

コンボイ長官、マスクの形がヘンだな。

7 26

アマプラ東映動画を順に見て行くと宮崎駿がロボットをお姫様に変えさせた「ガリバーの宇宙旅行」と翌年の「サイボーグ009」の質の違い大きい。この間に高畑勲、大塚康生、宮崎駿は「太陽の王子 ホルスの大冒険」を手掛けているので、東映動画自体が没落した訳ではないのだが、うーむ劣化は急に来る。

0 0

本日4月16日は曽我部和恭さんの誕生日。
ガベさんといえばサンライズや国際映画社作品への出演が多い気がするけれど、東映動画作品では何と言っても『聖闘士星矢』のアーレス教皇=サガ、そしてカノン! バンコランやクンツァイトも強烈な存在感を放っていたな~。

103 237

 1984/4/15「ゴッドマジンガー」放送開始記念日!
てれびくん1984年5月号より渡辺正美先生画。東映動画のマジンガーシリーズ全盛期、東映まんがまつり時しか掲載を許諾されなかった小学館が、満を持して権利を獲得した「マジンガー」だったのですがー

10 21

4月12日は“世界宇宙飛行の日”
ということで、東映動画初のオリジナル空想科学漫画映画『ガリバーの宇宙旅行』(1965)はPrime Videoで配信中☞https://t.co/ThAhWhL5VU
あの『フランダースの犬』(1975)の黒田昌郎監督の初演出作品です。#おうちアニメーション
特報&予告編 https://t.co/Uapo0NrGc9

14 15

『魔犬ライナー0011変身せよ!』

当時、仮面ライダーから派生した「変身ブーム」の中、変身キャラクターを題材とした東映動画長編アニメ。

ツトム少年と、ツトムの4匹のサイボーグ化した愛犬が、侵略者デビル星人と戦う物語。

60年代東映動画TVアニメの雰囲気が色濃く、その手のファンは必見!

13 36

1976年3月26日は、勇者ライディーンの最終回放映日。当時の東北新社社長、植村氏の「東映動画が『マジンガーZ』をやって儲かっているから、でかいロボットをつくればいい」の一言から本作品の企画は始動したそうです。ひびき洸に萌えるドメインは「.moe」です。https://t.co/KSmJ84YETw

2 6

1973〜74年放送の東映動画制作のアニメ「ミラクル少女リミットちゃん」のソノラマエース・パピイシリーズのEPレコード☆OPとED曲とドラマが収録されています。ドラマの内容を描いた漫画も面白いです。

2 21

本日3月15日は幹本雄之さんのお誕生日!
『聖闘士星矢』のベアー檄をただの大男と感じさせなかった低音でクールな声はサントール座のバベルやトランスフォーマーを経て『キン肉マン キン肉星王位争奪編』のラーメンマンへと結実。魅力的な幹本ボイスを多用したのは主に東映動画と今川泰宏監督だった。

2 8

昨日の続き。
こんな感じで進行中でっす(´,,・ω・,,`)

当時の東映動画の平面的な彩色が好きなんで、普段ついつい過剰にしがちな影の塗りを、今回はできるだけあっさり目になるよーに自重。
それっぽい雰囲気に塗りあがるといいなぁ (*´ω`*)←オンリー願望

0 0

「キューティーハニーF」幼稚園’97年3月号より。セーラームーンの後番組、ということで掲載権を獲得した小学館的には高い期待を寄せていたようですね。案/ふじた あや氏。絵/東映動画。

62 101

昭和53年の東映動画。高2の夏休みに東京行ったとき。某作監に「総務でボクの名前出せば大丈夫だから見学してきな」と言われ、行ったら見学日じゃないし話通ってないしで、帰されそうになったけど、言われてた通り◯◯さんの紹介って言うと一転歓迎ムードになって、丁寧に案内してくれた。

1 21

「夜叉姫」さんや…(東映動画「少年猿飛佐助」の主題歌2番の「のぞみよのぞみ~♪虹をだいてこい若い血潮がくるくる騒ぐ おおっ~♪来~るか夜叉姫小癪な嵐~♪…」の「夜叉姫おもん」さんやな (作画は中村和子さんだと言われてる)4枚目も夜叉姫さんの正体の一つ「大山椒魚」

0 0

東映動画スタジオ時代の長編「わんぱく王子の大蛇退治」「太陽の王子ホルスの大冒険」「長靴をはいた猫」「空飛ぶゆうれい船」「どうぶつ宝島」「龍の子太郎...【新版 小田部羊一アニメーション画集】アニドウ・フィルムサイトより https://t.co/n0wSiUF3aH 1/14の新刊データから

4 0

今日はヒーローの日らしいので、東映動画が誇るヒーロー・デビルマン、キン肉マン、超神マスターフォースの秀太、トランスフォーマーZのダイアトラスを。

ん? ちゃんと調べていないけれどアニメ主題歌の詞に「ヒーロー」が使われたのってもしかしてデビルマンが最初?(特撮だとウルトラセブンが)

8 16

TVアニメは9本を紹介。『ルパン三世』(1971)の背景を手掛けた「現代制作集団」はグループで東映動画を抜けた人たち。ジブリ作品群については中間生成物も活用しながら解説。質疑応答では高屋法子さんによるハーモニーについて言及。画像左はハーモニー処理、右は通常の仕上げ。

3 4

メモ:サイボーグ009 1966.1967映画 画質 リマスター版無いのか、東映動画スタッフ、ノンクレジット 台本、絵コンテ 劇場版1.2作に絞ったムック、同人誌、研究書 無いか?

2 2