ポッキーゲームの実力が伯仲したため、決着がつかなくなったヒナ仁菜、東映動画の歴史を添えて。




263 1327

東映動画のテレビ漫画はワシの絵の原点。小学生の頃、テレビの画面を観ながら必死にノートに模写してた。
そしてハンナバーベラ。クマゴロー、珍犬ハックル、早撃ちマック、どら猫大将等々・・ これも朝日ソノラマのソノシートを買ってもらってそのジャケットの絵を模写してた。
好きな絵だったから。

2 7

その特徴の一つが、漫画家だった吉田氏も自ら描いていく、当時の日本アニメの流れとは異色のキャラクターデザイン。1969年のアニメとは思えないこの画力(紅三四郎より) 東映動画や手塚プロのカートゥーン的な絵柄とは違うリアル系作画の流れがここから始まる。

105 226

さらにややこしいのが東映動画の過去作品もこのレーベルで再販を掛けていたこと
モノクロ版009に至ってはこの時代でもモノラル音源でシングル化させる力技を見せている・・・

7 43

枚数が潤沢に使える東映動画(アニメーション)がどんな凄まじい画面を作るかは、『トランスフォーマー・ザ・ムービー』が見られなくても『虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜』や『北斗の拳(1986年)』をご覧になればおわかりかと思いますが……。

4 7

モモカンが氷河派だった可能性もあるから…(東映動画の絆)
>ダイヤモンドダスト

1 5

ケルベロス座の聖衣‼️
マスクがちょっとグランゾート‼️
胸と腰が鉄の紋章の鉄巨神風‼️
さらにガンダムハンマー装備‼️
東映動画のくせになんてサンライズ志向の聖衣‼️
メカメカしいですね❣️
なのに股間にやっこさん……
そこだけサンライズどころかメカですらない💦
股間が気になって仕方ないdeath‼️

46 450


東映動画‼️
ハナタレの頃からお世話になってる、我が魂の故郷‼️

34 201

ひかりのくにテレビ絵本「アローエンブレム グランプリの鷹」制作/東映動画

77年当時のスーパーカーブームを反映して制作されたんだろうと思っているんですが、原作をダイナミックプロあたりがやっていたもんだと勝手に思い込んでいました・・・笑

これってオリジナルだったんですねぇ・・・汗

9 15


最終日はやっぱりこの機体が一番、鉄の城マジンガーZです。
東映動画版も漫画版もカイザーも衝撃!Z編もINFINITYもどれも好きなのですが、一番好きなのは東映動画版。
幼い頃から親しんできたこともあはり、スパロボでも毎回主力です。

158 1079

シオン「ミソペサメノス!
あの神々の仮死の法だといわれる
ミソペサメノスかっ!」

シオンさん、ミソペサメノスは知ってたけど、
童虎が受けたとは知らず驚く。

童虎「(童虎、前聖戦ののち、
243年ぶりにライブラの聖衣装着!)」
※心の中で言ってます。

(c)車田正美・東映動画/聖闘士星矢

0 2

1963年東映動画【わんぱく王子の大蛇退治】
私は岩戸ダンサーズを担当しました
岩戸ダンサーズとはアメノウズメの背後で踊る四柱の名もなき男神です
ちなみに
「1番右の男神がリーダーでベテラン、1番左の男神が新入りでちょっと未熟者」
という設定があります
私の脳内のみでだったかもしれませんが

250 697

俺がお前で、お前が俺でw
東映本社系ロボヒロイン代表としてちずるさんを挙げた以上、東映動画系ロボヒロイン代表としてはマリアちゃんを挙げなければならぬとの使命感がわきおこりました。

2 4

漫画家・松本零士先生追悼用のダンガードAですが、仕事の方が苦戦中でなかなかあげられないのでとりあえず紹介です。主人公・一文字タクマとダンガードAと霧野リサですがどちらかというと東映動画色の方が強いですね。また完成したら紹介します。

29 111

TVアニメ『地球へ…』ダイジェストPV公開中です。

https://t.co/qXrv3VBySp

1980年に東映動画から劇場公開された『地球へ…』が
再度2007年にTVアニメ化されました。
そして、そのTVアニメ版が今月ついにBlu-ray Disc Boxとして発売されます♥️3月29日(水)発売予定。

描き下ろし一部。#竹宮惠子

530 1502

同じ1973年3月17日には、東映まんがまつりの1本として「#パンダの大冒険」が公開されています。高畑勲監督と宮崎駿さんの古巣である東映動画がパンダブームに乗って制作したのですが、当時の東映動画は多くの有力スタッフが抜けた後で、作品の評価は「#パンダコパンダ」の方が上だったようです。

6 34

㊗️本日2月14日で『ファンファン・ファーマシィー』アニメ化放送開始から25周年を迎えました🎊

いつまでもこの作品を忘れないで応援して下さっているみなさま、本当にありがとうございます🥰‼️

16 40


1960年前後、私は東映動画におりました。隣は東映撮影所で、我々アニメーターと役者さんは同じ食堂を使っておりました。
アニメーターがうどんを啜る横で、丁髷のお侍がカレーライスを食べておりました。

673 1595

「アンデルセン物語」
ズッコと虫プロじゃない方の東映動画の劇場版作品。
藤田淑子さんがイイんだよねぇ。
劇中劇の「マッチ売りの少女」パートは泣ける・・・
なんというか、最高に心温まる作品。

0 4