//=time() ?>
中欧•東欧にとっての1945年。
ウクライナ人民共和国を武力で占領した後に人為的大飢饉政策ホロドモールで600万人以上のウクライナ人を殺したソ連も、ホロコーストを行ったナチス•ドイツも変わらない虐殺国家。むしろソ連に殺された人のほうが多い。
赤旗は戦犯旗。 https://t.co/DfJtRd0icT
新作ランプの家を作ったので、レンダリングしてみました。
東欧の村にある家をイメージしています。
こちらも #デザフェス55 の新作ランプになる予定です。
@ugisu777 お金で解決出来るのなら、お金で解決すべきかと。
東欧諸国のように万単位以上で避難者が押し寄せたなら兎も角、で。
それに個人で払うには厳し過ぎる必要経費も国庫による援助であれば微々たるもので。
何となれば、色々と物申す方々が寄付でもすればエエかと。
それらも狂犬病への恐怖に比すれば。
間に合ったあああ!!!
東欧のイースターエッグかわいいよね、
#イースター #イースター2022 #イースターエッグ #HappyEaster
#ilustration #透明水彩 #色鉛筆 #絵柄が好みって人がいればいいなぁ
スパイファミリー、
また大好きなキャラと
世界観が登場しちゃったな…!!
(東欧のトラムの歴史とか
デザインとか
うっかり調べてしまう)
東西…………
ちなみにカティは北欧、ヴェーラは東欧、レベッカは西欧、マリアはあじあ(つか日本)をイメージして書いてます。
#イラスト #オリジナル #オリキャラ #illustration
デザイン大国アメリカが、東欧・セルビアで展開した新型の超長持ち電池の広告デザイン二種がこちら。あんまりにも電池の持ちが良すぎて、若い頃からこんな歳になってもヘッドフォンを外すことなく、同じ音楽聴いてます、とヒッピー爺ちゃん&パンク婆ちゃんをデザイン。このアイデアは実に秀逸!w
『広告デザイン』1970年
advertising design, 1970
#グラフィックデザイン
#イラスト
#東欧
#graphicdesign
『宇宙飛行士』1979年
astronauts, 1979
#グラフィックデザイン
#イラスト
#東欧
#graphicdesign
「台所のドラゴン」全4巻Kindleセール中です。
全巻セールになることは割と珍しいので、一気読み如何でしょうか。
80年代の東欧に留学中の女の子がドラゴンの赤ちゃんを育てるお話です。しみじみしたり、ほっこりしたり、哀しかったり、幸せだったり。
https://t.co/wmyvM3dNob
Pierre Moerlen's Gong『Pentanine』
モエランが亡くなったのは05年。その3年前、ロシアで現地の腕利きと録音した最後のGONGがこれ。東欧のひんやりしたシンセ・ミュージックとモエラン節が合体した傑作だった。
脳がクールだからこういうロックやれたはず。ロシアのあのひと、頭冷やせ。
東欧の民主化からベルリンの壁崩壊をリアタイで見ながら「今この瞬間世界は善い方向に変革している」と信じた若かった日の高揚を思い出すと心が沈みます。
「奴を生んだ牝犬がまた発情している」ブレヒトが80年近く前に残した言葉を「戦争のはらわた」が引用してからもう45年も経つというのに。
ウクライナ女性が美しい理由のひとつがこれ
東欧では魔女狩りが少なかった。密告ベースの魔女認定犠牲となりやすかったのは美しい女性。魔女裁判を描いた絵でも被告人はいつも美しく描かれている。西欧では美人が淘汰されてしまった。
『広告デザイン』1979年
advertising design, 1979
#グラフィックデザイン
#ハンガリー
#東欧
#Hungary