//=time() ?>
森薫先生『乙嫁語り』13巻読了。
海を見たことがないというタラスをライラとレイリが初めての海に連れていく『海へ』が収録されています。
夫や婚約者がいて幸せだけれどでもそれだけでは解消されない人生の様々が、女性ならではの連帯感の中でごく自然に解消されていくシーンが素敵です。
既読作品の読み返しばかりしてるこの数ヶ月ですが今回は森薫先生のエマです
最終10巻読み終わりました
森薫先生の作品は時代背景や文化がとても良く出ていて大好き
登場人物の感情の動きも独特で時代・文化は違うものの人間臭さがとても出てるんですよね
あと画力!!背景や道具や動物が凄い!
Amazonから画像拝借🙏
森薫先生のエマ!
ヴィクトリア時代のイギリスが舞台
階級社会をテーマにお話が進んでいく。ドラマだとダウントンアビーみたいな感じかな?先生のメイド服にかける熱とかコルセットとか好きなものがとことんこう盛り込まれてる!エマを読んでイギリスに興味が湧いた🇬🇧
@jam_kohaku 久々にお会いできてよかったぜー!まちゃさんコワクナイヨー
おお、ごめんね、わかんない話して。でもこれは布教のチャンス!森薫さんという漫画家の描く、かわいくてステキなメイドさんのお話です。機会あれば是非お読みくださいませー
エマ
私をクラシックメイドの道に落とした。
新宿の本屋で平積みされてるのを見かけてなんとなく買ったら面白くて、最終巻まで追いかけた。
森薫さんは映画と言うか映像っぽい漫画の描き方をされると思う。カメラワークとか動きとか会話のテンポが。
#マーチの好きな小説や漫画を紹介する
#森薫先生
#シャーリー 2巻(既刊)
#エマ 全10巻
#乙嫁物語 12巻(既刊)
イギリスを舞台にメイドを主人公にする事が多く、その背景や風俗、装飾品までデッサンが秀逸である。
新作『乙嫁物語』は中央アジアを舞台にシルクロードに想いを馳せる作品である。
あと絶対フォロワーにいない自信があるんですけど、森薫先生のエマを私はずっと撮りたくてですね…金いくらかけてもいい…誰か……あとついでにフォロワーみんな読んで((宣伝
レイ、誰かに性格が似てる…?とずっと思ってたんだけど、森薫「エマ」の主人公かもしれない。
二人とも不遇な幼少期、スキルで身を立てる頑張り屋さん、口数少なめ(ちょっと内弁慶)…だけど時々思い切ったことをする
@kiriharayou 表紙はまともで内容は森薫先生アンソロみたいな本でした。あと、当時はこげパンで色々やっていた頃でしたので…
なんか面白そうなの始まって
たのね。
令和元年8月5日って、最近始まったのかな?
第1話 「はじめに」中央アジア料理について(PDF)
https://t.co/Pqk6nQWd3g
#乙嫁語り #森薫
#メイドの日 なので鯨屋おすすめメイド(喫茶)まんが5選
森薫先生著 『エマ』(全10巻)
樹るう先生著 『わたしのお嬢様』(全5巻)
石黒正数先生著 『それでも町は廻っている』(全16巻)
碓井尻尾先生著 『(仮)メイド喫茶マンドリル』(全4巻)
tugeneko先生著 『まほろばきっさ』(全3巻)
仕事で疲れた帰り道、
本でも買おうかと平積みの中に一冊。
表紙見てちょっと恥ずかしいなぁと思いながら手に取りレジへ。
森薫さんの作品(+α)は必買。
「メイド・オブ・オール・ワーク」オボエタ。
#メイドの日