【ジタマゴ】
“石橋を叩いて渡る”という諺があるが、
区内で橋を叩くと大抵は破滅的な結果になる

―――橋梁管理課

854 3203

[再掲]演習中の陸戦型ぬいぬい。いつか訪れるであろう深海棲艦の大規模上陸に備え、鎮守府では沿岸部や河川での演習が行われる。見晴らしの良い洋上とは異なる橋梁や廃船などの「遮蔽物に囲まれた戦場」を艦娘に体験させる為である。年に一度、趣向を凝らしたスペシャルな戦化粧に彼女もゴキゲン

290 651

【チョクシン】
アイツは真っ直ぐにしか進めないらしいが、
それを不便だと思った事は無いだろうな…

―――橋梁修繕作業員

1109 4152

勝鬨橋ちゃん描きました
二枚目は新ライトアップ仕様

38 69

人吉の最終目的地、球磨川第四橋梁にて
晴天に加え1両で来てくれる幸運重ね。
11日間進み続けた旅はいよいよ帰路へと向かいます。

0 2

「帝都を飾るツインゲート」
どちらも海軍ゆかりの高張力鋼を使っているので水兵さんっぽい帽子を被せてあります。
元気な永代橋と落ち着いた清洲橋で対照的な性格ですが姉妹みたいな生い立ちなので仲良しです。字数が

緒元は土木学会「日本の近代土木遺産[改訂版]」を参照しています

51 96

演習中の陸戦型ぬいぬい。いつか訪れるであろう深海棲艦の大規模上陸に備え、鎮守府では年に一度、沿岸部や河川での演習が行われる。見晴らしの良い洋上とは異なる橋梁や廃船などの「遮蔽物に囲まれた戦場」を艦娘に体験させるためである。年に一度、趣向を凝らしたスペシャルな戦化粧に彼女もゴキゲン

937 2217

佐野線を走るりょうもう号
側面の赤色の帯は細いのですけどよく目立ちますな

浅間山からは渡良瀬橋梁や館林解体所も確認

しかしながら…
貨物が走っていた頃に撮ってみたかった…よね

3 13

現在の近鉄南大阪線・大和川橋梁の状況です。
作業員の方々の、夜を徹しての復旧作業、大変ご苦労様です。

4 8

D60-7が製造されたの1962(昭和37)年は東京都港湾局専用線の全盛期でした。1975年放送の「正義のシンボル コンドールマン」第1話では、今も残る晴海橋梁と共に登場します。

26 76

明日はついに、晴海橋梁が還暦の日を迎えます。現役を終えてから28年間放置されてきましたが、橋は今日も健在です。都の再利用計画(遊歩道化?)も動き出し、明るい未来が見えてきたこの橋にお通りがかりの際には是非「おめでとう」と声をかけてあげましょう。

108 187

来月26日に晴海橋梁が還暦を迎えます。現役を終えてから28年間放置されてきましたが、橋は今日も健在です。都の再利用計画(遊歩道化?)も動き出し、明るい未来が見えてきたこの橋にお通りがかりの際には「おめでとう」と声をかけてやってください。

337 411

数年前に名古屋を訪れた際に見てきたやつです。何と言っても現役というところがすごいです!いつまでも大切に使っていただきたいものです。#末広橋梁

68 137

東京都港湾局専用線の遺構の一つでもある晴海橋梁は近代的な都市景観の中で異彩を放っています。遊歩道にする等して長く残されることを願っています。

186 226

①ダイヤ改正前夜の並びと、ホーム上屋に取り付けられたくす玉。1990年3月9日
②全列車キハ85に統一記念の出発式。高山駅
③新聞記事。
④流失前の第9宮川橋梁と試運転。角川駅ー坂上駅 3月4日

27 34

というわけで適当ではありますが会社名・団体名などを入れてみました
やその休憩所や
喫煙室などに貼ってありそうなイメージで…

58 42

さっきまで作ったデレマスの全国安全週間ポスターコラで
にありそうなポスターは明日作ります
下の白い空白のスペースに発注先や元請・施工会社などを書く感じかな?

56 39

下町百景89景「京急多摩川橋梁(六郷)」

78 243

由良と朝潮が交わる景色。

由良川橋梁を渡る特急あさしお(北近畿タンゴ鉄道・丹後由良〜丹後神崎)

71 85