身体は本当にしっかりメンテナンスして頂いて🍀🍀🍀✨
この先も活躍する為には必要よね✨✨

海の生き物シリーズ描いて練習していた成果かしら……!!✨✨
顔だけでメンバーを表現するって、楽しいの😂✨✨
メジャーデビューしてから遊ぶ時間が少なくなっちゃって寂しい💦
また深海魚とか描きたいなw

0 9

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Isopod(オオグソクムシ)

等脚目スナホリムシ科

深海に生息するダンゴムシの仲間で、名前の由来は姿が具足(甲冑)に似ている為。

グロテスクかつどこかユーモラスな姿が人気で、深海生物としての知名度も高く、飼育する水族館も増えている。


1 19

本日更新のミニストーリーから気になる1コマをピックアップ💡

透明といえば、ドクター様は頭が透明な深海魚『デメニギス』をご存知ですカ……❓
少し不気味な見た目ですが、ボクはなんだかすごく神秘を感じマス🐠

133 683

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Hadal snailfish(シンカイクサウオ)

カサゴ目クサウオ科

6000Mから8000Mという超深海層に生息。光は届かず水圧の凄まじい環境に耐える為、体はぶよぶよで体内に油をため込んでいる

クサウオの仲間で体を丸める習性がある種類もあり、漁師の間で猫と呼ばれている。

0 16

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Goblin shark(ミツクリザメ)

ネズミザメ目ミツクリザメ科。

太古のサメの特徴を残しており、生きている化石とも言われる。長い頭部で電流を察知し、獲物を見つけるのに役立っているという

日本名は明治時代の動物学者、箕作佳吉(みつくりかきち)にちなむ

0 21

深海魚LINEスタンプ風

3 8

深海生物(深海魚)
絵をまとめてみた!!
可愛いね

9 25

深海魚(?)
オウムガイ

0 10

深海魚(?)
タカアシガニ

1 12

ウオノシラミって深海魚が元ネタなのね
ほぼ寿司で草

7 28

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Deal fish(フリソデウオ)

アカマンボウ目フリソデウオ科

同じアカマンボウ目のリュウグウノツカイを短くした様な姿

日本近海に生息するが、台風に時などに稀に漂着するのみ。幼魚の時は大きなひらひらとした鰭が腹にあり、名前の由来はそれが振袖に見えた事から

0 24

【BOOTH商品追加!】
いきもの屋のオンラインショップに、魚類ステッカー4種が追加されました!👀

かっちょいい深海魚からゆる〜いお魚まで、魚類はレパートリー豊富で選びがいがありますよ〜〜!🐟🐠
https://t.co/dUK3nLrBAX

1 3

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Coelacanth(シーラカンス)

シーラカンス目

古生代デボン紀に出現し様々な種類のシーラカンスが存在したが、白亜紀末の大量絶滅と共に姿を消した。

と思われていたが1938年に深海で生存している事がわかり、世界中を驚かせ生きている化石の代名詞となった。

0 12

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Barreleye (デメニギス)

ニギス目デメニギス科。

比較的寒い地域の深海に棲み、東北より北の日本近海にも生息。

半透明のドーム状の頭を持ち、緑色の目で光を集め獲物を取ると考えられているが、生態はまだわかっていない事が多い。



0 15

深海魚のユメカサゴを擬人化してみた!うちの子ちゃんの「ゆめたン」です!そしてペンネームはゆめかさごに戻します!今年はイベントも挑戦してもっと絵上手くなる!!失敗を恐れないで貪欲に成長する!!

0 9

🦦「メンダコ…?」

深海魚の仲間だそうですよ。
実物はもっと軟体動物のヌメリがあります。

0 2

147人目セティ
心優しいアルマジロ系動物保護員
よく見ると結構際どい衣装を着ている
SDが妙に癖になる可愛さ
連れているチンチラは何故か勝利モーションと修復室で3匹に増える
チンチラは本物
エンプレス曰く深海魚でも可愛いと言うタイプ
頭の耳は実はただのヘッドバンド
アイアイも飼っている

3 13