ギンザメになったギンギツネ

29 91



No.0 シルシャー(完全体)

○本シリーズの主人公。ギンザメの特徴を持つ生物兵器。
○他の生物の遺伝子情報を取り込み成長、反映させていく。さらに倒した怪人の力を自分の物にし、体の部位を変化させて戦う。

19 38

ウゴゴ ギンザメお兄さんの概念ねりねり…(脱線モデリング)

5 41


拙宅ギンザメ擬人化の銀野 幻也(ぎんの げんや)くん修正。
神出鬼没で不気味だけど別に悪いヤツでもない

1 0

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Narrownose chimaera(アズマギンザメ)

ギンザメ目テングギンザメ科

深海700M以降に生息する。食べられないわけではないがあまり美味しくないため、市場に出回る事はない

テングギンザメという名前の通りの、長い吻が特徴的。



1 15

ギンザメ×ハゲワシ
カナガシラ×ニワトリ
ヨシキリザメ×ダチョウなどなど未公開の子もいたりします。

あとたまにイラコンに投げたりもするみたいです。以上です。

0 0

人魚のイラストとか素敵ですね。
こっちは魚類の擬人化を始めました。

ちなみにこの娘達はギンザメという深海魚の擬人化ですね。

0 1

左上の新キャラの資料がなかったので作ってきました!
名前が長いよ!やったね!()
モチーフはギンザメと乙姫です!

5 8


お題「海の生き物モチーフ」
ギンザメがモチーフです

2 5

520 レーザメ chimeray
ランク:B 属性:天🌪鋼🔧光✴️
脊索動物門 軟骨魚綱 ギンザメ目
ゾウギンザメ科 
街中の空を泳ぐ。レーザーを使って獲物の位置を把握し、昆虫を捕食する。空から狙われないよう、体を見えにくくすることもできる。



2 21

【過去絵】ギンザメ人魚

3 2

丸まったギンザメ

1 29

そういやこれ上げてたっけ
アイコンにしようと思ってトレスしたけど私があまりにギンザメをわかってなさすぎるので没にした銀桃概念(二枚目が元ネタ)

0 2

軟骨魚類
古生代シルル紀から出現した顎を持つ魚類。サメやエイ、ギンザメが属する。特にステタカントゥスなどサメは🦈デボン紀の大魚類時代を生き抜き、そのあと大量絶滅も乗り切り現代まで生きるのだからまたすごい。



4 8