//=time() ?>
ケルデルクホイスト、コクピットブロックがジムクゥエルのママじゃフルドドの全面装甲無加工でハマらないんだよなぁ、思ってよく見てたら、ホイストの胸部コクピット上部に円形のディテールが見える。
このディテールはリブート画稿でもクゥエルそのままのコクピットブロックには見られない
>RT)サンボル版アッガイ、自分にとっても感慨深い機体……なぜかというと、太田垣先生のサンダーボルト外伝のカラリストになるトライアル(サンボル本編画稿に着彩)で初めて塗ったMSだったから!2018年9月だからもう4年前ですか!プラモになってねアッガイちゃん!
#METALBUILD
ガンダムデュナメス&デヴァイズデュナメス
プレミアムバンダイにて予約開始いたしました!
デザイン、監修担当いたしました。
予約ページに開発画稿、コメント掲載しております。
よろしくお願いいたします~
https://t.co/9OtjDakPEj
#g_00
#30MM
1/144 #エグザビークル(装甲突撃メカVer.)
明日10月22日(土)発売です!
デザイン担当いたしました
サンプル組んでみました。超組みやすいです。
平手もあり。
許可をいただき最終ラフ画稿アップ。
バランスが難しく
稿を多く重ねた機体だったりします。
https://t.co/d5awHr7O8z
#プラモデル
ヒュッケバイン30thのグラビトロン・ライフルの仮合わせ。画稿だと長め。装飾の小羽根やグリップ部、背中との接続部が細かい。
意外とバランスが両腕に集中してしまうので、フルインパクトキャノン発射形態の方が造形的に背中の迫力と全体のまとまりが出る気がするがどうするか。
#ヒュッケバイン
宣伝画稿(⬆新/⬇旧)
キャラデザの変更にともない頭だけリメイクしてみた。
例によってヒコーキは3DCGであります。
#illusRT #イラスト
#イラスト好きさんと繋がりたい #OC
昼前のダルジャン。胸部側面のスリットを入れて
背部のノズルは後方斜の画稿だとノズルが
大きく描かれているのでそっち基準に変更。
そうしないとノズルの基部も小さくなり、収納
されている部分の大きさが合わなくなるのです。
レイズナーシリーズの場合、設定画の優先順位は
斜→背面→側面です。