おはたるとっ🥧✨
げつようびさん❣️

今日は っ❣️
1年で1番寒い時期ですねっ💦

漬物さんとか、発酵食品さんとか、仕込むにはいい時期らしいよっ💕

今日も1日、むりせずふぁいとっ、ですよーー💕

14 101

そんなときは消化にいい発酵食品がオススメなんだな

0 1

9月にオープンした室町テラス1Fのハチゴウさまにてフェアを行っております。
お店には雑貨品のみならず、発酵食品をメインにさまざまな食品も並んでおり、とてもわくわくする売り場です。

名古屋のタカシマヤゲートタワーモール(TGM)店でもフェアがスタート致しました。

3 2

お味噌は『温中、降気、解毒』作用を持っています。
「胃腸、腎」を温め、体を芯からポカポカ温め、上がってる気を下げ、デトックスしてくれます。
お腹の弱い方、冷え性、お腹の冷え、ゲップ、しゃっくり、二日酔い、生活習慣病などでお悩みの方にオススメです!
日本古来の発酵食品を食べましょう!

313 1065

1個ツッコミ入れていい??
イヌイ君それ発酵食品やで、食べれるんか……??

0 3

☆発酵食品のススメ☆
納豆、キムチ、ギリシャヨーグルト、みそ汁などの発酵食品をよく食べるてる時は、肌の調子も良かったし、お通じもあった!

食べて出して痩せる!がテーマだからモリモリ取り入れたい。

ただ欠点がひとつ、キムチ納豆の組み合わせは美味しすぎてご飯がすすむ。゚(゚´ω`゚)゚。

5 24

『私、能力は平均値でって言ったよね!』は現在6巻に入ったところですが、なんとなく気になったのは、酒の存在でした。発酵食品の製造にはレベル7以上の権限が必要なのに、なぜ酒が存在するのか。これは何かの伏線でしょうか?

0 0

トークショー中にストロングゼロとウォッカと獺祭を呑んでほろ酔いのキュアウォッカこと上坂すみれさん「発酵食品なので健康に良いんですよ!」

209 425

ヤマノススメ・ファーストシーズンの第3話であおいちゃんが記念すべき初めての登山をする話ですが「遭難するわよ!」の場面で見えた所(能仁寺敷地)に発酵食品テーマパークを建設するとの事で工事開始しました。
もうこの場面は再現出来ない。
登山道は無事です。

1 1

【8月23日 処暑】
今日は二十四節気の『処暑』
暑さがおさまってくる頃という意味で、日中はまだまだ暑いですが、朝晩は涼しく、秋の訪れを感じられます。

アレルギー症状の悪化が多くみられるようになる季節。
発酵食品を摂り腸内環境を整える。深呼吸して肺や皮膚粘膜を丈夫にするなどが大事。

38 131

もちもち米粉の甘酒さつまいもドーナツ

さつまいものペーストも生地に入れたしっとりもっちりドーナッツ❁

自然な甘みで美味しくてしあわせ☺️

最後の写真は気まぐれで作った
キャロブブルーベリーマフィン♡

0 5

三五八漬けの素。
旬のお野菜をサッと漬けていただきましょう。
三五八漬けは、簡単に摂れる発酵食品です。🤗

麹ごと食べてね。(^з^)-☆

16 71

おとうふでとろ〜りチーズ

加熱しなくてOK
ミキサーかフープロで混ぜて冷蔵庫で冷やすだけ♪

発酵食品をふんだんに使ったチーズ風のチーズ

うつわやタルト生地に入れてチーズスイーツに💓

0 6

ほくほく さつまいもあん♡

甘酒や塩麹
注目の発酵食品を使った体にやさしいさつまいものあんこ🍠

混ぜるだけで簡単に作れちゃう!!

0 3

チーズは発酵食品なので体にいいんだガッテン
トマトも体にいいんだガッテン
つまりピザは健康食

0 5

われわれの身の回りには「発酵食品」がたくさん!その中でも日本の土地ごとに根付いた「ローカル発酵食品」は、土地の文化や歴史がぎゅっと詰まっています。

ローカル発酵食品は、先人たちのドジと知恵の産物だった? - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」 https://t.co/WneaYLgOdz

16 35

エスキモー民族のつくる「キビャック」というアザラシのお腹の中で作る鳥の発酵食品を食べてみたい。

3 10

もしもし…警察か?
発酵食品に付き纏われて困っている。
逮捕状宜しく頼む。

0 0

まかないに残り野菜の味噌煮込みうどんに納豆を乗せて頂きました。後で粉チーズを振ってみましたが、納豆と味噌とチーズって合いますね😃発酵食品同士だと相性がいい気がします。

3 13