🗓3月21日(火/祝日)
🗒旧暦2月30日・戊寅・つちのえとら

春分(しゅんぶん)。
二十四節気の4番目で、昼夜の長さがほぼ同じになる目安の日。期間としては3月21日〜4日。
七十二候は「雀始巣」「桜始開」「雷乃発声」。

西洋東洋問わず重要な起点です。今年は社日と同日に。

25 86

みんなおはよう!
気づいたら3月も後半に差し掛かってるねぇ
なのに寒かったり暑かったり大変…
みんな水分補給と上着の調節気をつけてね!

7 57

【荘園二十四節気演繹録】
・第4弾『春分』
・キャラクターはポストマン

61 166





みいさん、こんにちは‼️

そして、いつも皆様もありがとうございます✨

基本、ゆるい顔のキャラばかり。ゆるい顔の4 コマ漫画描いたり、二十四節気をイメージしたイラストを描いたり、ゆるい顔したセーラームーン描いたりしています。

7 26

さっぶいわね〜!
※外気1℃(青森県)

今日はエアコン消し忘れたの
今思い出したけど
消しに戻りません(笑)

皆様も体温調節気をつけてね〜

「いってらっしゃい!」

4 43

3月6日は、「啓蟄」です。

啓蟄とは、春の暖かさで、冬ごもりしていた虫たちが、外に出てくる時期のことです。

新年度がもうすぐ始まりますので、体調に気を付けてお過ごしくださいね!

↓絵本はこちら↓
https://t.co/J6YaJxURri

0 5

【啓蟄】
本日は二十四節気の一つ「啓蟄」
土中で冬ごもりをしていた生き物たちが目覚める頃🦌

295 1760

今日は二十四節気、啓蟄
眠っていた生き物たちが春の暖かさを感じて外に出てくる時期
だんだん暖かくなって春の訪れを感じます😉

21 201

おはよう皆の衆 週の始まり月曜じゃ

また本日は二十四節気の一つ『啓蟄』
冬ごもりをしておった虫が春の訪れを感じ外に出てくる頃じゃな
そのお陰か 今週は暖かい一週間となりそうじゃのぅ

とは申せ 油断するでないぞ
今週も各々抜かりなく

10 124





二十四節機気 3番目 「啓蟄(けいちつ)」
春の到来を感じて土の中から虫たちが動き出す季節のことを指します。

まだ寒いけど、春がいよいよ来る‼️って雰囲気を感じますね。

0 17

おはようございます!⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
雲さん少し目立つお空かな!
昨日ほどじゃないけど、
今日も晴れのお天気になりそうだよ!
今日は二十四節気の啓蟄!
冬に眠っていた暖かさで虫さんが起きる頃!
春の足音聞こえてきました!
今日も一日良い日になりますように!◟( > ̫ < )◞🌸

4 48

おはようございます🐸
2023年3月6日は
季節の変わり目を表す二十四節気のひとつ。冬眠をしていた地中の虫(蟄)が春の陽気に誘われて出てくること(啓:開く)からその名がつきました。
「蟄」は昆虫に限らず、ヘビやトカゲ、カエルなども含みます。啓蟄の代表といえばカエルかな。

1 17

3月6日 啓蟄(けいちつ) 七十二候 蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)


7 23

『3月6日は弟の日』
楽俊と陽子の兄弟旅が自分も好きで☺️☺️
某アニメコス

4 30

みんなおはよう(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

今日は2月6日【啓蟄(けいちつ)】
季節の変わり目を表す二十四節気のひとつ。冬眠をしていた地中の虫が、春の陽気に誘われて這い出してくることからその名が付いています。

0 49

🌕月の満ち欠け
[ 十五夜 ]向上心も集中力も増す時期。ちょっとがまんの図

♌️♍️ホロスコープ
月は獅子座、~12:38ボイド終了乙女座へ

📅六曜:仏滅

🐗干支:癸亥/みずのとい

🗓二十四節気:啓蟄

🗓七十二候:蟄虫啓戸/すごもりむしとをひらく

7️⃣数秘術
デイナンバー[ 7 ]変革、謎…

1 6

おはよしの🍉🍑🍇

3/6は、二十四節気のひとつ【啓蟄】

暖かな陽気に誘われて、虫たちが冬眠から目覚めだす頃だそうです。

長野に春が来るのも、もうちょっと先…(* ॑꒳ ॑* )⋆*ワクワク

学校の方も、お仕事の方も、良い月曜日を✨✨

0 20

きょうは二十四節気のひとつ「啓蟄」だそうです 春の暖かさに地中の虫が這い出してくる頃という意味だそうです ねこまさむねもそろそろ這い出したいとおもいます 

292 1443

花丸イベントのお花は二十四節気の景趣のお花ですね

0 24