//=time() ?>
いやぁ〜劇場版レヴュースタァライトよかったよかった。
EDの「私たちはもう舞台の上」
をあらためて聴くと感動する。
物語はこれで終わったのかもしれないけど、もう彼女たちは次の舞台に向かってるんだなぁ。
良い締め方だった。
X2U〜大正文豪×現代探索者〜エリマリ最終回したーーーー
このシナリオNLだとしんどすぎないか……………すごくずっと苦しかった……………お互いとても想い合ってるのがほんとしんどい………エリマリ可愛かったな……2人の締め方のこだわりもとてもよかった…………はあ…………
キモはふくだみゆき&上田慎一郎監督が手がけた原作の後日談のところなわけだけど、物語の締め方としてはここまで描いておいて大成功でしょう。新キャラのカエル君を含めた全てのキャラクター達と彼等の過ごす時間全てが改めて愛おしいと感じられる作りとなっており時間も過不足なく大変満足です
個人的には自分でも主人公として描かせていただいた兵部京介の物語の締め方がとても兵部らしくてグッときました。兵部はいつまでも兵部でいてくれて嬉しい。チルドレンや皆本と出会うことでちょっとだけ楽になれたのかな、良かったねぇ兵部と思いました。
@nnk_nnk0 そのベルトの締め方はもっと複雑ですが、もっと中国風になります。東アジアの民族衣装は似たようなところがあります。これは当たり前のことです。中国の漢服にはこのような種類がある,私は四つの形の漢服しか持っていません。まだゆっくり集めています🤣🤣🤣
それでもある程度現実での幸せが安定してる人が読むのと、そうでない人が読むのとでは何ていうのかな…メンタル面で差が出てくると思うんです💦
例えば恋人or夫婦の人が読むのと独り身が読むのとでは幸せの噛み締め方も違うし視野だってその分広がるから穏やかな心持ちで受け止められる…バカだな私💧
打ち上げ花火
https://t.co/43M8raKFGL
花火大会を見上げる、3つのシチュエーション。
久々に集まった同級生達と一緒に。
残業帰りの電車内から、1人で。
初めて浴衣を着た彼女と、2人で。
そんな彼らは、皆同じ言葉を発する。
短編。最後の締め方が綺麗。おすすめ。
#夜見の本棚
車輪の国、悠久の少年少女 終了🌻
過去編とアフター√が収録されたFD作品。
アフター√は正直微妙。むしろ、おまけの番外編の方が面白かったし、本編の疑問も解消されて良かった笑
過去編は本編同様、バチ面白かった!
本編と比べてだれる箇所もなく、ラストの締め方も個人的にはかなり熱かった…!
#呪術廻戦 最終回視聴完了
釘崎がすごいかっこいい回だった!
虎杖と2人で戦うの良かった!黒閃かっこよすぎ!
1年の3人が一級に推薦されて終わるのは続編が楽しみになるし締め方として良いと思った!
戦闘シーンの作画がかっこよくてハマった!
映画楽しみすぎる!
#いいねした人全員フォローする
前回の一悶着も片付き、エマ達残留組はムジカ達と共に元の世界を変えるため上層部相手に改革へ。
そして鬼達や未だ残る子供達の救済にも無事成功した模様で一件落着。
少々急ぎ足な印象も否めませんでしたが、食用児として生涯を終えるはずだった皆が幸せになれる締め方で良かったです!!
#約ネバ 11話