【縄文の食卓】縄文人のお気楽な日常。

お腹が空いたら蔵へ行こう。

「蔵から盗んで来た栗粉煎餅だぞ。腹減ったらちょっとずつ持って来てやるからな!」

小鳥や動物にあげるんだってことにしておこう。。。


ଠωଠ

4 25

青森の縄文っ子による津軽弁トーク。

青森おっさんは、何かに感心した時謎の表現をします。

考えてみれば、縄文人は手漕ぎ船で海渡って交易してたんだよなぁ。。。

▶︎津軽海峡文化圏

2 9

🌛.#ゲゲゲの鬼太郎 (第6期) 第84話

これは面白かった。

キャラデザがちょっと前に出た縄文人に似てるけどポジションは対極。

妖怪であるはずのチンさんが完全に人間(外国人)として扱われている。

チンさんの声、聴いた事があると思ったら、カタクリの人だった。

0 2

写真は、人面付土器で、イラストが、それをモデルにした当館イメージキャラのじんめちゃんです。
使いたい人は申し出てね。
縄文人の感性が光るですよ。

0 29

SNS版『縄文の食卓』
エピソード2:実りを願ってドンドドン<その3>

縄文人の宴とご馳走、幸せいっぱいな様子です。
ଠωଠ

ブログ版はこちら↓
https://t.co/m9IPuIy6zr




6 40

KiKiKiさんからいただいたコメントに触発されて、関山式片口付深鉢形土器の片口偏向に、3Dモデル筋肉感覚的観察を加えました。右利き縄文人用1点、左利き縄文人用2点などを観察しました。縄文土器学習の興味が深まります。https://t.co/g0ZHiQEqx0

2 4

土偶です。
10/9の今日は「土偶の日」だそうです。
稲作が縄文時代から始まっていたという説があるので、日本酒(口噛み酒)もこの時代に誕生していたかも?
でも現代の日本酒を縄文人が飲んだら旨すぎて腰抜かしますね

12 35

東博美e常設展7.『火焔型土器(伝新潟県長岡市馬高出土、縄文時代(中期)前2000〜前3000年)です。これぞ、ザ・ニッポンの土器❗️ですよね😆国宝の火焔型土器よりは少し小ぶりですが、堂々とした姿形は縄文人の造形力の深さと創造力の大きさを感じさせますよねぇ〜👍でも、煮炊きには向いてないかも😅

2 13

[お知らせ] ポイピク初投稿。いつも描いてるキャラ「津軽弁を話す、三内丸山の縄文人姉弟」だよ。これからどしどしアップしていきたい。 - 国府田一八のポイピク
https://t.co/HHKjqZmYYf

4 33

お団子(Odango) or 縄文人(Jomon-jin)?😂
16000 years ago, The Japanese had such a hairstyle.

0 0

機会あればそういうことも知りたいなと思います。あと、武蔵野では、八国山たいけんの里の里山づくりは自然観察ガイドの着眼点は特殊だなと思います。キャラ立ってる。考古に即した里山づくりやガイドです。「縄文人の植物利用」の著者の一人が居ますhttps://t.co/uN1e8N6pJ7 https://t.co/mT0xRovDnm

0 0

今現在の中国人や朝鮮人にはないDNAが日本人にはあるのだよね。それは縄文人のDNAはなんとシュメール人などに似ているんだよね。

やばいでしょ!

その隠された古代から続く日本人の遺伝子

そうそれがYAP遺伝子!なんだよね。

アヌンナキと日本人の関係 ルル・アメルブラッド

45 128

帰って調べると高井戸の庚申堂は尾崎熊野神社(縄文)へと続く鎌倉街道上にあり近くには塚山遺跡があって、塚山から神田川を下れば和泉熊野神社と繋がる。尾崎熊野神社は善福寺川で大宮八幡と繋がり、やがて下落合(縄文)で神田川と合流して行く。令和になって縄文人の海の道と鎌倉街道を彷徨っている

1 0

カラムシに拭きして、カラーカラムシ(茶色と赤)
これを撚り糸にして桶などのタガみたいに編むと指輪になる。その後上塗り漆を塗り固定・補強する作戦です。
最初にカラーカラムシにしたのは、WS中何回も漆を塗るのが難しいから。縄文人は無塗装で形を作ったかな?#うるし劇場WS

1 10

漫画のキャラ4体の立ち絵。
青森三内丸山に暮らす縄文人。
https://t.co/m9IPuIy6zr




ଠωଠ

5 54

縄文土器がある。縄文人と交流があったと思われる。日常使用しているので二千年前の骨董品ではないだろうからトトロが作ったのかもしれない。器用だし。縄文人から教わったのかも。

0 0

オリキャラ3体の立ち絵。
青森三内丸山に暮らす縄文人の子供です。
久々にカラーイラストでタグもりもり。








創拡

1 59

 ポスター、ピンナップ、
67話「SNS中毒VS縄文人」より湊クリスティーンとねずみ男

1 2

SNSとか現代文明のしがらみとか全部イヤになって縄文人として生きることにした湊クリスティーンさん

0 2