コオイムシ。
2007年のは相模原市博の夏期企画展の展示イラストの1つ・・・これでも当時採集して飼育して繁殖させて描いてたんだから・・・まじなにを見ていたの?と、今もこの絵がずっと頭の隅にひっかかっていて、たまに思い出しては・・・まぁ、あれからうまくはなったよねとは思っている(-_-;)

11 116

展示「mffsロナドラ繁殖レポート」
https://t.co/ab2TNI8Ti7

新刊「備品観察記録」
https://t.co/1I2D3OnWlE
5月にも持っていきます!

ネップリ「9WBA8C7EXN」
ローソン・ファミマにて
「枠あり」でプリントお願いします〜
4月2日AM 11時頃迄!

16 38

2010年頃に写経して辞書を引きながら読んだRosemary LowのCAIQUES。
資料がHDDとともに消滅。
GoogleLensで文字起こしてDeepLで翻訳しながら修正しながら書き起こしたよ。
飼育や繁殖の知識はこの本から得ました。
とても良い本だと思います。

次はミドリ本かジャイゲコ本の翻訳かな

2 41

リハビリがてら少しだけモルカー漫画描きました。日本に生えてるタンポポの八割は繁殖力の強い外来種である西洋タンポポと聞きました。たしかどこかで。

150 718

🍮徽章展示🍮
破殼而出的貢丸,貢丸會無限繁殖
貢丸裡面好像還有一顆貢丸



2 13

例え欲望の残骸と言える繁殖虫の白濁濃縮液と言えど栄養満点ですから汚れたままにせずオーラロード経由でフェラリオに転生する昭和輪廻思考マンです(^^;)

0 3

雑「む…」
伊「!!! ざ、ざっとさん、あれは…!!」
雑「いさくくん、しずかに。この付近はまるねこ雑伊の住処かもしれない」
伊「すごいです…こんなにいっぱい…!か、感動……」
雑「しかしこの時期は警戒心が強い。繁殖の時期だからね」
伊「は、はんしょく…///」
まるねこ達「にゃーん」

3 13

ヤツは本当に恐ろしい生き物ニャ……。
ちょっと目を離した隙に鬼のように繁殖しやがるニャ…。まさに地獄草…。

0 1

この「葉桜が来た夏」というラノベでは
ヒロインの種族が宇宙人であり
繁殖行為として遺伝子を取り込むために吸血を行うという設定である
なので吸血=○行為という感じで納得してる

0 1

できました!
ある実験をしていた研究員がうっかり種を外にこぼしてしまい(大問題)、めぐりめぐって薄暗い洞窟で繁殖してしまった人食い植物です! https://t.co/PqHEGliZfr

3 15

原生生物ちゃんは全て母体ちゃんから生まれて、そして還っていきます。
そして、原生生物ちゃん達は繁殖をしません。誰かに好きという感情を抱いても、おままごとのようなモノです。
母体ちゃん以外の同族は既に死滅しているのと、母体ちゃん自身に繁殖する意思が無いのでこの先増えることもありません

0 8

呱民們午安呀~
剛在整理畫畫檔案的時候翻到這張,
統領以前有去浪浪中途當過志工一段時間,
看到了這隻臉扁扁的貓貓覺得好好笑好特別,就隨手畫了下來~
後來問了一下愛心媽媽,才知道他是繁殖場丟出來不要的…因為他身體很差還會一直流口水流眼淚,
但經過愛心媽媽細心的照顧後,他現在過得很好呦!

7 112

今日は3/15

本日のポケモンはオニスズメ

名前からして雀モチーフと思いきや、実はインドや東南アジアから輸入されそのまま日本で繁殖してしまった外来種のベニスズメがモチーフという説が強い
また図鑑説明ではオウム返しを得意技としているためオウムモチーフも含まれている

1 16

ここが象徴の魔女の結界か!!
象徴の魔女のタマゴが沢山あって、新しい手下が産み落とされている!
さすが、繁殖そのものを目的としている魔女だな…
神浜の戦神子達は戦闘態勢に入り、象徴の魔女の繁殖を阻止!
という感じでマギレコカメラ遊びました!
  

5 44

oh...ザングたち繁殖期kiss...カワイイカワイイね

7 34

\✨✨発売日は3/9(木)✨✨/

『#限界ダンジョンの繁殖事情』第1巻がいよいよ発売❗

迫りくる勇者を倒すため、モンスターを繁殖しダンジョンを再興せよ!

▼購入はこちらから!
https://t.co/BqVW6vCOcM

0 6

少女はキノコと共生することで進化した新人類である。その可憐な見た目に騙されてはならない。彼女たちは圧倒的な繁殖力でホモ・サピエンスを駆逐しつつあるのだから・・・・

0 2

宇宙怪獣餃子

隕石と共に地球へ飛来した未知の宇宙餃子
地球上の生物は、この餃子とは共存できない。繁殖し資源を食い尽くすと次の惑星へと移動をする
餃子の放出する膨大な量のニンニクガスにより大気成分が改変され、生態系が破壊される
ギャラクシーな味がするらしい

80日目

14 29



髪は女の命だと言われるのも
男性が女性の長くツヤやかな髪に惹かれるものも

かつて年齢という概念がなかった原始の時代、繁殖期の異性を見つける本能の名残りなんだとか🙄

ヘアケア用品がなかった時代は髪で若さが判別できたんでしょうね。

0 19

現役引退と繁殖入りが決定したユーバーレーベンちゃん

再三にわたるソダシとの白黒対決を制したオークスはかっこよかったです。脚を治しつつ良いお母さんになってください😌

258 1658