//=time() ?>
#アイスランド を舞台にした入江亜季先生による作品「北北西に曇と住け」の担当編集者とアイスランド語翻訳家の朱位氏@korigashiによるオンライントークイベントを12/10 PM19時より行います!漫画の裏側やアイスランドの魅力に迫ります🇮🇸✨
詳細・登録はこちら: https://t.co/hBzsgLUu1c
「9人の翻訳家」の映画を観た!個人的には面白かった。
終盤に向かって、翻訳家たちが相手にわからない言語を使って危機を乗り越えようとするのに対し、相手が自分の知らない言語で何か企んでる恐怖と焦りが伝わってくる辺りが好きだな〜。
前← →後
#1960年代
『スパイ音楽決定版』1966
スパイ映画真っ盛りの年に出たフォノシート(ソノシートは朝日ソノラマの商標)集で定価は420円…オリジナルレコードを買えない身には、まずはこれで十分だった…ハードボイルド小説の翻訳家中田耕治の寄稿が雑学知識にもなっていたし…
みなさんおはようございます😊
10月24日は国連デーという真面目な日でもあるが、これ行こう!文鳥の日😂
通訳、翻訳家の伊藤美代子氏が制定。
「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)と読む語呂合わせ。
例えこれを許しても次が壮絶!😱
「1024」の数字で、文鳥の姿を表せるから。
おい💢
⚠クロスオーバー
身長が同じで(n回目)髪型も似てて(n回目)誕生日も近い(n回目)のに性格は違うから気が合わなそう
🐙(支配人)は口八丁でもきっと🐿(小説家、評論家、翻訳家、陸軍軍医、官僚)には適わないんだろうな(妄想)っていうらくがき😌
https://t.co/TmHX1PAY1v
この「文芸ピープル」にちょろっと出てくるブルガリア語-英語の翻訳家、Ekaterina Petrovaって方なんですけども、現代ブルガリア文学の翻訳に孤軍奮闘しまくっているので、ぜひ読んでください。というかFB見たら共通の友人めっちゃいて、私の東欧との縁に苦笑しましたね。
10月16日(土)14時から板橋区立中央図書館で翻訳家の金原瑞人さんと「絵本の新潮流 大人も子どもも楽しめる グラフィックノベルとバンド・デシネ」というイベントを行います。無料でご参加いただけるイベントですので、ご興味がある方はぜひご参加ください!
https://t.co/ugkSCKfovz
朝日奈 春良(あさひな はるよし)くんです。フランス語の詩歌を扱う翻訳家として作家で作成。自キャラで1.2を争うほどドヤ顔が似合うと思っています。彼にはピアスが良く似合う可愛い恋人がいるのでこのまま幸せになって欲しい。最近は蝶のワンポイントが着いたお皿を使うのがお気に入りです
@tos
「スージー・ズー」シリーズの絵本に関しては、翻訳と書かれてるからややこしいけど(※邦題でなくオリジナルの題字選考者も翻訳家とは別にいて)、ほとんど日本先行で書き下ろされてるから、厳密にいえばオリジナルは「アメリカ」ではないんよな…
あとくま🐻は水に濡れた後、日向干しはダメよ!
#翻訳の日 #世界翻訳デー
お仕事イラストで描かせていただいた字幕翻訳家です。
背景の映画の場面は、昔 自分が描いた漫画から日本以外が舞台の物を選んで描き込みました💦
https://t.co/u8HyVGBpih
『アンニョン!韓国』ゲスト回第12回目のゲストは「こむたん(@komutandesu)さん」です📣😆韓国で通訳経験などを経た後、ウェブトゥーン翻訳家になったこむたんさんから翻訳者になるまでの流れ、翻訳力を鍛えるコツ、翻訳物納品までの流れ、翻訳業務で1番大変な事などを伺いました🎙
↓拝聴はこちらから
#密室劇映画ベストテン
*公開年順(洋画・邦画別)
順位はつけられません
シャイニング
ミザリー
ザ・セル
愛、アムール
コンプライアンス 服従の心理
鑑定士と顔のない依頼人
ゴーストランドの惨劇
9人の翻訳家 囚われたベストセラー
日本の悲劇(小林政広監督)
教誨師
\新連載🆕/
『#うちのちいさな女中さん』
『女中』。かつては日本女性の一大職業であり、日常の中にその姿はありました。
これは、昭和初期を舞台に14歳の女の子・野中ハナが、翻訳家の蓮見令子の女中として働く日々を描いた物語。
https://t.co/yyESd20BRf
#長田佳奈(@osakana_work)
神宮輝夫さんが逝ってしまいました
好きだった本の翻訳家!!
有名なのは、かいじゅうたちのいるところ
でも私は、ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち
が好きでした