過去の茅の輪くぐりで描いた絵ですけど
昔妹がクリスマスリースでやった出来事でした

3 22

これが茅の輪…(^ω^)

0 2

今さら感がすごい絵ですが、せっかく描いたので💦
6月最終日の行事「夏越の祓」。
茅の輪をくぐって水無月を食べて、一年の半分を無事に過ごせた感謝と残りの半分も元気で過ごせるようにと願いを込めて。
四季のある日本ならではのこの行事が大好きです。
今年も水無月もどきを作って食べました!

14 109

護国神社の裏の祠に祀られていた女神(?)の像。すごかった。というか、このエリアが慰霊碑や招魂碑が集まっていてやばかった。何かがあった場所を護国神社のレイヤーで上塗りしたようだった。護国神社の茅の輪をくぐった瞬間に「ぐげげげ」と鳴き声?がした。恐ろしい。

2 4

あまりにも今年の不運が過ぎるので紫陽花見て大祓行って宮司さんと一緒にはらきよ唱えてきた!いつもの御守りも手に入れた!☺茅の輪もくぐってきました…👍

0 2

六月祓と時雨さんと水無月ちびゆかさんと茅の輪

0 1

茅の輪潜って清らか✨になった所で、清らか✨な気持ちで丹衡

11 43

6月30日は夏越の大祓です。
神社で茅の輪をくぐって半年間の穢れを払って下半期もすこやかに過ごしましょう。

1 25

本日6月30日は夏越の祓
年に二回の大祓
罪や穢れを取り除く除災行事。禊という言葉は特に六月の祓のことを指し、禊は夏の季語にもなっています。

もちも茅の輪くぐり

338 728


左端の最初に描いたのが6/10。注連縄というか茅の輪は慣れないときつい。
初描きの頃は特にそんなに推してなかったけど思い入れと画力が比例してるようです。

0 4

そういえば八坂神社の茅の輪からドクターストレンジを連想してしまったので写真撮ってみたんでした。




0 9

茅の輪くぐりをしている時に前川ひなさんの個展で観た胎内くぐりを想像させる作品の事を思い出し、自身の再生に対する強い願望を自覚した。
前川さんの個展ではDMの40号「DOUBLE DWELLER」に心臓をぐっと掴まれたような魅力を感じた。

0 12

本日6月30日は夏越の祓
年に二回の大祓
罪や穢れを取り除く除災行事。禊という言葉は特に六月の祓のことを指し、禊は夏の季語にもなっています。

もちも茅の輪くぐり

578 1216

夏越大祓。
水無月を勧める京都系浴衣さん、茅の輪をくぐろうとするホワブレさん、くぐって回ってきたクラシックさん、回りかけの時雨さん、形代をまじまじ見るジニ先生、罪と穢れを形代にこすりつけるギルティさん、流れていくそれらを眺めるホリデイさん。しかしバランスとは…。

0 6

今年のカレンダーのやつ、写真は3枚とも実際に存在する
茅の輪が4つなのは、6月を4回迎えてのリュウグウ到着予定のため

0 3

【お守りバッジ】
祇園祭中の開催ということで蘇民将来様の偉業にあやかるお守りバッジを作りました。
これで貴方も蘇民将来之子孫也!
茅の輪をくゞる白狐と五徳猫のデザインです。
半年間の汚れを祓い無病息災を叶えてくれる…かもしれない。

12 22

本日6月30日は夏越の祓
年に二回の大祓(おおはらえ)の一つ、六月晦日の夏越(なごし)の祓(はらえ)
茅の輪(ちのわ)をくぐって穢れを落とす
もちもち茅の輪

616 822

夏越の祓(なごしのはらえ)では茅の輪くぐりができます。半年分の罪穢れを清める行事です。とても楽しいです。ミツバチの8の字ダンス気分も味わえます。茅の輪設置期間は神社によって違いますが、おおよそ6~7月中です。

272 337

茅の輪くぐりレクチャーなゆたさん

3 8

暦生活・WEB連載「季節の日本酒」今月は『竹酒』。日本酒ガール/松浦すみれの描きおろしイラスト&エッセイ。京の梅雨に情緒を添える青竹の清々しさ。茅の輪くぐりの思い出など。https://t.co/8dbQHZhAZH

149 291