5月5日はこどもの日、そして薬の日。
古くから医薬禁厭の神として信仰されていたスクナビコナは、神仏習合時代、薬師如来と習合されていました。
もちろん現代でも薬の神として崇敬されている神様です。(月海)
https://t.co/eWQbHeBC5X
https://t.co/WATImSzKtK


4 1

痛む時、苦しい時などに唱えるマントラ。
オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ
です。
わたしは不調になりそうな時に「オン コロコロ」を3回唱えます。
にも効いてくれると嬉しいです。

1 9

【覆子(マスク)データ無料配布】
お家やで印刷して簡単に作れる覆子(マスク)です。梵字は薬師如来様の物になります。薬師如来様がご本尊の御室ムスメは薬壺が必ず描かれてるので、探してみてください。
PDFデータ(期限7日間)
https://t.co/3AixMFDVRO

38 80

  

『物騒な仏像』
第11話 「おふ」
(連日投稿はや10日、手の抜き方が少しわかってきました。)

0 0

   
『物騒な仏像』
第7話 「予想可能回避不可能」

0 0

殿の命日です…
某妖怪もいいけど薬師如来だから…
この国の最強の守り神だから…
今年は東照宮行けないのでこう…有難い賑やかさを目指したけど難しいです…

7 15

   
『物騒な仏像』
第3話 「そうはならんやろ」

0 0

薬師如来さま。
病苦厄災から救ってくださる仏さまです。
御姿がアレなのは絵師の趣味。
唐草模様を描いていると楽しくて時間を忘れる。

66 171

自分で描いた薬師如来の梵字と、、背景はとあるグルグルマークです。青緑は好きな色ー!

薬師如来は薬の神様で病気平癒祈願らしいので。。。まぁイベントで使ったメニューの使い回し笑。

0 1

【薬師三尊】
<薬師如来>万人の苦しみを救ってくださる。
<日光菩薩>強い太陽のような光で苦しみ(闇)を消してくださる。
<月光菩薩>優しい月光のような慈悲をくださる。
日中と夜を担当される脇侍と、
大きく救ってくださる中尊🌟

 

1 7

薬師如来様(e国宝より奈良国立博物館蔵)
カヤの木造(50センチくらい)
福々しいお耳!

左手には薬壺(やっこ)を持っていることが多いのですが、
古代の像では持っていないこともあるらしい。

0 2

薬師如来の梵字を待ち受け画面にしてみたよ。
おんころころころころ、、、(忘れた)

薬とか医者の神様だそうなので
なんか御守り代わりに。
(背景の模様は分かる人にはわかる、、、かも??だいぶくだけてるから多分わからない)

0 3

薬師寺さんからです
みんな手洗いうがいしっかりしようね…!
薬師寺の本尊である薬師如来さんは、病気を治してくれる仏様として信仰を集めてきたよ〜

4 5

アマビエと言うか、アマヴォエですねハイ。

耳?エラ?の模様は薬師如来の梵字になってますヴォエよ( ´ω` )/

明るい色で気持ちも明るく!

コロナ早く消え失せろー
ゞ(o`Д´o) シッシ

2 21



過去お題「治癒にまつわるもの」で薬師如来。
螺髪や飾りを錠剤っぽくしてみました。
…早く良いお薬が完成することを願います。

1 10