//=time() ?>
#ドラえもんのび太の新恐竜
約10年ぶりのドラえもんに僕の知る優しく粘り強い悩み葛藤する真っ直ぐなのび太は居なかった。価値観の押付け,多様性の否定,進化と成長を履き違えた脚本に虫唾が走る。それでも成長の先に魅る飛翔の絵の力強さには圧倒された。藤子F不二雄がこれを観て何を思うだろうか…
応援している人を描いてみた
さとちんさん @satotin_yusuke
ドラえもんネタでビジネスを発信??
☀️藤子F不二雄ファン
☀️ほんわかぱっぱほんわかぱっぱドラえもん
☀️漫画からビジネスを学びたい
⬆️当てはまる人はぜひ繋がってね
#応援Twitter
#応援している人を描いてみた
日本の古流武術を学ぶとうっかり「昔に戻って生活してみたい」といった思いに駆られることもありますが、実際に戻ったら色々厳しいと思います…。
画像は藤子F不二雄『懐古の客』から。昭和に来たての未来人と、それから昭和で暮らすことになった未来人です。
昭和でさえこれですものね… https://t.co/GuSvwI68cq
タケコプターとfantacoptèreファンタコプテール
日本のFranquinフランカン というか
ベルギーの藤子F不二雄 というか。
どちらも両国に上手く輸入されなかったなぁ…。面白いのに…。
もしも藤子F不二雄先生の作品に蜷川実花さんが登場したら...。描いてみました✍️
@ninagawamika
#もしもシリーズ
#蜷川実花 #藤子f不二雄風
ヒョンヒョロ(1971)
藤子F不二雄の短編読み切り
SF短編集等に収録されてる
ショート作品に
不気味さ SF パンチの効いたオチを
しっかり入れてくる
F先生はダークな作品も強い
ミノタウロスの皿(1969)
カンビュセスの籤(1977)
も完璧な短編なのでおススメ
星新一や諸星大二郎好きなら
読むべき名作