//=time() ?>
#深夜の真剣MMD60分一本勝負※東方版 お題:紫
わたべななみ様の「八雲紫 Ver2.01」を使用させていただきました。フォントは「衡山毛筆フォント行書」です。
絶賛好評連載中の天華百剣コミカライズですが、どうやら既存刊行書籍の売れ行きが継続に関わってくるそうです。
現在、全国で購入できる書籍は…
-発-(コミック)
-ぷち-(コミック)
-乱-(ノベル)
-煌-(ノベル)
-賊-(公式同人誌※入手困難?)
辺りでしょうか
みんなで買って応援しよう!
#天華百剣
お友達のなっつさん@Kajuju814にお願いして、花弁集めの聖志君のイラストに書を書いて頂きました⭐️
二種類の書体を書いて頂き、行書体のが良すぎてイラストも清書しました!
選んで頂いた書の内容がぴったりすぎて嬉し過ぎる(´;ω;`)❤️
〇〇たかがき素材です
目や口、文字を入れてご自由にお使いください
ちなみに普段使っているフォントはAR行書体Bです
ついでに過去の使用例も貼っておきます
もうこれ以上描き込む時間がない…!
もっと早く描き始めればよかったたなぁ、ごめんね、圭ちゃん。
「主役」の行書体が立派で別の漢字に見える…
#こち亀
#線画を晒すと誰かが色を塗ってくれるかもしれない
【新作情報】「先代博麗の巫女の痴態ハイパー+/イタリ屋×黒墨夜行書」ダウンロード発売開始しました。
DLsite: https://t.co/h9lksIYQIu
DMM : https://t.co/J5zlFRBrjw
【東海道絵 その4】【生誕220年 広重展】
行書版 東海道五十三次之内 石薬師
古刹石薬師寺に由来するこの地を、広重は雪に覆われる景色として描きました。山道を進む人の傘や蓑には雪が降り積もり、冬の旅路の厳しさを物語ります。鼠色と青のぼかしを施した空は温かく滋味を宿しています。
いま全国あちこちで広重展が開催されています。鹿児島市立美術館の「広重展」は東海道五拾三次シリーズが充実。保永堂版、隷書版、行書版、狂歌入り、美人東海道…これでもかというほど、同じネタや地域をさまざまに描き分けていた広重。画中の人物や風俗、気象現象が作品の魅力を高めています。
#キラセカ・お絵描き #千年の無心 #高橋留美子 #無心
資料見ながら描いてみました。下手くそですが…まぁ。次回が楽しみです!(フォントは白舟行書Pro教漢です、フォントは突き止められませんでした)
【新作情報】「青の勇者アリシア先生の痴態/イタリ屋×黒墨夜行書」ダウンロード発売開始しました。
DLsite:https://t.co/QUIcrw3wxg
DMM :https://t.co/94ehAOSlsL
お年賀はるあき。まだドリフBOXが手元になくて死にたいです。修論は文章を1行書いてはるあきを5分眺め1行書いてはるあきを5分眺め現実逃避しすぎで進みません。明後日は偉そうなことに誕生日なので台詞3文字でも棒人間でも良いのでインテグラ様かはるあきをください。今☆とても☆つらい
メトロポリタン美術館の館蔵中国絵画名品展 書も少し。黃庭堅の草書《廉頗藺相如傳》卷https://t.co/qR9TV94Y7hが半分まで、耶律楚材の行書《劉滿詩》卷https://t.co/gGLPDf46lHが宋濂跋まで拡がる。
5/17の関西コミティアの通行書届いた~! かなめみおは K-05.06です! 関西初売り新刊は人外ハートフル小説「最後の鱗」、うさ耳獣人夫婦の明るい官能小説「うさぎの女王様と女神様」、森下要のギャグ漫画「うさだまし。」の3冊です~!
超久々の投稿。
中間試験重なって作業が前に進まなかったのですが、また再開です。
1枚目…3年ぶりに書いた命の書道(行書)
2枚目…お花難しいですね
3枚目…全体図、70%という所でしょうか。(∗ ❛⃘ ▿ ❜⃘⃘ ∗)