【19枚目】
大塚署長/鉄人28号(ジャイアントロボ)
(多分)2004年版アニメの署長を参考に描きましたが、漫画版の方をご希望だったかもしれないと思いつつ。

9 16

雑誌オリジナル版の『鉄腕アトム』と『鉄人28号』を買い続けています。全巻そろえると本棚のスペースが大変そう。💦
ふと思ったけど、手塚先生が鉄人を描いたり、逆に横山先生がアトムを描いたりしたことなかったのかな?同じ雑誌だったし企画でありそうだけど。

アトムvs鉄人も見たかったな〜

14 42

唐突に天狗でブハハハハしたくなったので、『DOA4』に行くなど。
『2』以降の万骨坊がどうなったのか明らかになっていないけれども、なんか人格が丸くなったようにも思えて、楽しい。
ところで、最後の突進技、見様によっては「鉄人28号」だよね…(笑)

0 2

好きなロボ 1:ブラックオックス(鉄人28号)
タイチョーも挙げてたシンプルかっこいいロボ。

0 3

6 : 鉄人28号

正直、同時期のアニメ(今川版)より、断然こっちの方がカッコいいですな😃

4 7


昨年の昭和まんがまつり以降に描いたものを、蔵出しします。
ラフばっかりですが横山光輝関連です。
1 鉄人28号
2 ジャイアントロボ VS GR2
3 鉄人28号 VS ブラックオックス




11 78

お題【好敵手・ライバル】
から夏樹三郎です😊
主人公と誕生日3か月位しか違わないし、FXの操縦者
候補同士として激しく争ってましたが21話で
ブラックオックスを託されて操縦者になって以降は
段々相棒の様な雰囲気になっていったと思います


4 12

“黒の系譜”ですが、『ロビン』(1966)の前年に終了した『鉄人28号』最初のアニメ版(1963~1965)にて、本邦の創作における“善悪定かならぬ黒い超存在”のルーツことブラックオックスが登場していますから、そちらの影響も大きいかと。

1 1

沖田丈さん
オススメの「鉄人28号 皇帝の紋章」
ebookjapan、電子書籍にて読みました。

鉄人28号は自分が生まれる前のもので思い入れもなかったけど、戦後の昭和という時代、鉄人が武器をもっていない理由、その鉄人が最後にその手につかむもの、グッとくるものがあった。

1 3

鉄人28号FX、この4月で放送開始30周年なのです㊗️
そろそろスパロボ参戦とか、超合金魂でとかあったら
嬉しいのですが、しないかなあ😊
出来ればスパロボ参戦の折には是非ブラックオックスが
フランケンから三郎に引き継がれる話を入れてね😭



6 18

こんにちは🍀うるい芝川さん☺️
有り難う御座います☺️🙏✨
僕も今川監督の鉄人28号大好きです😄👍✨

0 1

鉄人28号にゲームあったことすら知らないけどそうなのかー(ルーミアメテオ)

0 0



①『美味しんぼ』の原作者によるヒーロー
②『ゴルゴ13』原作者によるヒーロー
③実写版『鉄人28号』
④実写版『忍者ハットリくん』

11 18

☆鉄人28号・色リライト
過去に描いた、私的鉄人28号の塗り直し。 割と無難で見やすい感じに… 

0 2

鉄人28号、ガンダムブレイカー3、マクロス30オススメ!3つとも良ゲーですよ!
ガンダムブレイカーやる場合は最新作の「NEW」をやってはいけません!「3」をやるのです…

0 0


遅くなりましたが色塗りました😅
塗りとか色選びとか、何度でもやり直せるのって
実験兼ねてるとはいえ一長一短だなぁ...
下描き描いてる途中、スーパー猫の日(2022/2/22)
だったのでフランに猫になってもらいました😊

3 4

私の好きな漫画家の先生

ベスト1️⃣9️⃣【横山光輝】先生

主な作品は

鉄人28号
バビル2世
ダイモス
伊賀の影丸
魔法使いサリー
仮面の忍者 赤影
マーズ
ムササビ
宇宙船レッドシャーク
地球ナンバーV7
少年ロケット部隊
おてんば天使
ウイグル無頼
戦国獅子伝
三国志
水滸伝

その他多数

261 680

スパロボでおなじみ六神合体ゴッドマーズって絵も内容も全然ちがうけどあくまで原作は横山光輝の『マーズ』なので登場人物の大塚長官って魔改造された鉄人28号の大塚署長なんだよね

5 16

12. 鉄人28号FXのブラックオックス

敵のカッコいいロボットが味方になる展開とか熱いですね!鉄人28号と違って変形もするし後必殺技のインパクトも凄い。
でも正直敵だった頃が好きでした……悪役のカリスマ……

0 2