月光仮面、仮面の忍者赤影、ジャイアントロボとか昔ながらの特撮主題歌を順に聞いていって
仮面ライダーの『レッツゴー!!ライダーキック』を聞いていくと、めっちゃスタイリッシュに進化した感覚があるんだよな…

0 1

戴宗さん今でもかけるかなーと描いたらもみあげだけ間違っていたのでそこだけ描き直した。鉄牛はほぼ初描きだけど鉄牛マジでいいデザインだな〜…!という訳で全人類ジャイアントロボを観なさい‼️

22 52

トラバスDEシミュレーション2
ジャイアントロボ〜地球が静止する日〜の孔明と幻夜を、強引にトラバスのテツと渋沢道雪さんにすげ替えてみました。#トラブルバスターズ     

2 15

衝撃のアルベルト・アインシュタイン
思いついて描きたかっただけのぼく
https://t.co/zZb9fWkfIx

24 53


(※特撮作品縛り)
ジャイアントロボ
宇宙鉄人キョーダイン
大鉄人17
仮面ライダーBLACK
仮面ライダーBLACKRX

14 103

おはよう御座います‼️
今日も元気にいってみよー‼️

ジャイアントロボ、配信サービス観ていました。
イラストは敵役のGR-2です。

2 6

こんばんは、ジャイアントロボの配信サービス、
とっても面白かったです。
個人的好みでGR-2描きました。
横山光輝先生の漫画に出てくるロボットらしいです。
少し可愛いくなってしまいました😅💦


1 3

これまで描いたジャイアントロボ怪獣まとめ。
コミケ同人出すならこんな表紙にしたい。

25 61

「鉄の巨人は永遠に…」

ジャイアントロボ(実写特撮版)完走。
ギロチン帝王と共に宇宙に散っていったロボに、涙ながらに敬礼する大作とユニコーンの面々に思わずジーンとしましたね…。

4 21

ジャイアントロボ最終話より、ガンモンス、イカゲラス、アイスラー。
3体とも予算の関係か登場シーンは初登場時のバンクフィルムがメインでしたが、上手いこと編集して使い回し感を感じなかったのがすごいと思います。

4 18

血を吸った人間を吸血鬼に変え、大作たちに仕向けてきた怪人ドラキュラン。
予算の余裕が無くなってきた終盤ゆえか、最後はドラキュラン自身が巨大化してロボと戦うという展開がのちの戦隊シリーズの敵っぽいなと思いましたね。

3 9


公式配信に感謝…最終話までしっかり堪能しました。
あらためて肩肘張らず楽しめる愛おしい作品でした。
(…言いつつこの再掲絵は特撮版とちと異なりますが😅)

34 185


東映特撮巨大ロボ、ジャイアントロボとワンセブン。
いずれも結果属する悪の組織を裏切り人類に味方する。
そして2作共その終焉も似た悲しい展開なんですよね。

72 329

ヒドラゾーンを殺菌したのも束の間、プロフェッサーの指示で再び姿を現したアイスラー。
なんか唐突に出てきた感は否めませんが、怪獣とのバトルがしっかり見られたのはやはり嬉しいですね。
何気にロボ側も以前の敗北から冷凍液対策をしているという。

4 15

大作そっくりの偽物を使い、ロボを奪い取って悪用しようとしたゲルマ博士。
ゲルマ博士のエピソードは巨大怪獣こそ登場しないものの、ロボと大作の絆が試された、最終回への大きな伏線ともいえる名作回でしたね。

4 9

BF団の最高幹部、ミスター・ゴールド。
銃弾も効かない黄金の甲冑に身を包んだ出立ちが非常にカッコよく、立てた作戦もなかなかのものでしたが、最後はユニコーン団員に袋叩きにされて身柄を拘束されるというなんとも情け無いものでしたね(笑)

1 6

ジャイアント饕餮
(ジャイアントロボのパロ)

78 292

メルカ共和国が作り上げたジャイアントロボのデッドコピー、カラミティ。
「カラミティ、アクション」の合図で一歩も動かなかったのはロボの音声認識機能も完璧にコピーしてしまったゆえ、という考察を見かけてなるほどなと…。

3 9