今まで現実から目を背けてきましたが、最近「もしかしたら自分は花粉症ではないか…?」と薄々感づいてきたような気がする中の人です。

さて、来週の新作は『#モンスターハンター 』『#きかんしゃトーマス 』『 』の3作品です!

うーん、なんか目がかゆ…くない!かゆくない!気のせい!

3 12

シネマカフェ・オンライン試写会にて「騙し絵の牙」見させて頂きました。何の知識を入れず見ました。よくある復活ストーリーと思っていたら、え?え?と最後まで脳みそフル回転状態、無我夢中になりました🙀
くるくる変わる大泉さんの表情も見応えあり!!

1 7

絵を描く時、対象物を立体造形で考えて奥行きと陰影を推測してるんだけど、このエヴァは立体の想像が難しい…
特に赤丸部分!どうなってるんだ!
このままだと騙し絵みたいに見える笑

エヴァンゲリオンに詳しい人か絵の上手い人…教えて…😭

4 9

楽しいですよねー
(●´ω`●)

エッシャーの騙し絵部分も好きですが、横に洗濯してる人やサボってる人、見物してる人が居るのが好きです

0 2

エヴァ上映前に、他の映画告知が流れた時の反応

「細田守最新作!竜とそばかすの姫!」▶️ シーン…

「大泉洋主演!騙し絵の牙」」▶️ 数人ヒソヒソ話

「名探偵コナン!緋色の弾丸!」▶️ 女性がざわつく
.
.
.
.
.
「モンスターハンター!」

> アッハッハ! < 

(誰や…笑ってるの…)

1 8

モンハン、トムジェリ、エヴァ、騙し絵の牙と3月は観たい映画が多すぎて困るー!
全部見に行けるかなぁ😣

特にエヴァはどんな結末になるのかめっちゃ楽しみな気持ちと、終わって欲しくない気持ちで複雑だけど絶対観にいきたい!

0 24

very little nightmares
リトルナイトメアのアプリゲームあるの知らなかった………

操作は騙し絵の中を歩くパズルゲームmonumentvalleyに似てる

0 39

不可視の騙し絵

5 18

\\ 🖼 //

Q3の正解は...✍

◤  真横を向いている
 ヒゲをはやした男性の顔 ◢ でした🖌

今回は、ずばり「さかさ絵」🖼
この絵を上下さかさまにすると、
まったく別の絵に変化します☝

⏰次回のクイズは...本日の19時に出題📝

お楽しみに🙌

11 84

\\ 🖼 //

💥騙し合いバトルを前に挑戦💥

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

Q3.女性の顔と思いきや....
浮かび上がってくる別の絵は...?

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

頭の中で絵を↕させてみると
分かるかも👀?

クイズの答えは明日の正午⏰✍

18 180

\\ 🖼 🖌 //

Q1の正解は...✍

◤「カエル」◢ でした🐸💧

問題の絵を、
90度右に傾けてみると、、、

馬🐎の頭の一部が、 「カエル」にも
見えるように描かれているのです🎨🖌

⏰次回のクイズは...明日の19時に出題📝

ぜひお楽しみに😏☝

14 143

\\ 🖼 //

💥騙し合いバトルを前に挑戦💥

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

Q1.馬の絵に、隠れているのは?

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

馬🐎以外の動物が見えてくる👀?!

クイズの答えは明日の正午⏰✍

あなたは、分かりますか❓

54 369

今年後半に読んだ本④

飴村行「路地裏のヒミコ」(文藝春秋)

石持浅海「賛美せよ、と成功は言った」(ノンノベル)

塩田武士『騙し絵の牙』(KADOKAWA)

これで今年はおしまい。

0 0

今年も出撃・結月&紲星サンタ連合軍・ω・

2枚目の地味な騙し絵をお楽しみください・ω・

4 10

擬人クラリス。ちょっと騙し絵風です。メリークリスマス!

46 536

絵本といえば、今最推しのこちら。
junaidaさんの『Michi』(福音館書店)。
騙し絵のような迷路のような道が続きます。文章はなく、ファンタジーな世界を散歩するような楽しい絵本です。

0 4

『覚えていらっしゃい、』
ぼるぴの雪女が不満顔ばかりで笑顔描けてないって呟いたので、
水彩の練習に笑顔描きました。
多分あの忠告をしてるところ。
テキトーではあるけど今度こそ水彩らしい水彩になったとは思います(笑)
長髪描き慣れてないからエッシャーの騙し絵みたいに何度もなった…

3 6

11月21日は大工さんの日
に、ちなんだ絵本

【だましえだいく】

大工志望の青年ハンヅ君が見習いとして働き始めます
ところが彼の担当した所は何でも騙し絵に⁉️

クビになってしまいますが
金持ちの家が火事の際、彼の才能❓が役立ちます
そして変わった匠が誕生❗️😁

楽しいトリックアート絵本

1 33

ネット上のデザイン画を元に、質感を起こすテクスチャ作成の練習。
騙し絵を作っているようで、個人的にはルック作成の方法論としては余りしっくりこないかもしれない。
レイヤーモードやブラシストロークのコントロールによる構築的手法に色々と気づきを得たので糧になるのではないかと思う。

0 1