//=time() ?>
🦊おはようございます、キリカです。
季節がら鼻炎が出がちなせいで、鼻づまりで寝る→睡眠中に口全開→起きると口の中がカラカラ、のコンボで風邪をひくんじゃないかとヒヤヒヤしてます。こういう時こそ、かのブリーズライトを使うべきなのか……?
#VRoid
#おはようVtuber
#モーニング競泳水着
最初の画像、鼻づまりの報告だったけどライブを思ってエモくなったし、「召しませ〜」の大好きなイラストのお話してくれたの嬉しかったし、お写真とかお話会の裏話も全部まるまる楽しかったなああ
今週末のお歌も楽しみ( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ و)و”♡🐶♡
おはよう忘れてた!
おはよう〜!!!
今日は起きてから耳鼻科に来てるぞい!
鼻づまりと蓄膿治しに:(っ`ω´c):
今日はマリトッツォくばりするのでよろしく〜!!
昨日描いてたハニトー投げとく
#新人VTuber
#Vtuberさんと繋がりたい
#おはようVTuber
【鼻づまりにおすすめのツボ】
鼻が詰まって寝苦しい時は、眉間にある『印堂(いんどう)』をケアしてから眠るようにしてください。鼻に溜まった水分の循環が良くなって、鼻がす~っと通ります。指圧もOKですが、余裕があればホットタオルで温めてみてもいいですね。リラックスにも最適ですよ。
【鼻水・鼻づまりにおすすめのツボ】
鼻水や鼻づまりに困った時は、小鼻の真横にある『迎香(げいこう)』と『上迎香(かみげいこう)』を指圧してみましょう。1~2分程押してしばらくすると、鼻の通りが良くなります。慢性鼻炎の人は、定期的に指圧してみてくださいね。ホットタオルで温めるのも👍
【秋は呼吸を意識しよう!】
呼吸の新鮮な酸素と食べ物の栄養素が結びついて「気(エネルギー)」が生み出されます。
五臓の肺が弱ると、気も弱くなり次の症状が現れやすくなります。
風邪をひきやすくなる
アレルギー
鼻水、鼻づまり、咳、痰が出やすくなる
気持ちが落ち込む
肌が乾燥しやすくなる
【台風雨降りの頭痛や安眠に合谷のツボ】
鎮静作用があり自律神経を整えます。
鼻水・鼻づまり、目のかゆみや充血、顔のむくみ、頭痛など
合谷を押すときには親指を使います。
親指と人差し指で挟むようにすると力が入れやすいです。
1、2、3で押して4で放すのを3回繰り返し。意外に痛いかもー
【雨降りの頭痛や安眠に合谷のツボ】
鎮静作用があり自律神経を整えます。
鼻水・鼻づまり、目のかゆみや充血、顔のむくみ、頭痛など
合谷を押すときには親指を使います。
親指と人差し指で挟むようにすると力が入れやすいです。
1、2、3で押して4で放しすのを3回繰り返し。意外に痛いかもー
ハッピーバースデー5月15日生まれのみなさん!
今日の誕生花は「ドクダミ」です。
昨日の作品とのギャップよ。
鼻づまりの時に葉っぱを鼻につめると効果があるそうです。
いい日になりますように。あとみんなの花粉症も治りますように。
素敵なお誕生日を😊
👃本日の動画👃
https://t.co/H1b7B4ihXY