//=time() ?>
観察経験が育ってから見比べてみると下描きからして雑過ぎて使えた物ではありませんね。
3Dデッサン人形を上手く使うにしても構造の理解は不可欠なんで,クロッキーやドローイングはやりつつ使えるものは使っていきましょうかね?あたりを取るための労力のリソースを別に回すという考え方もありますし
配信に来てくださった方、コメントをくださった方、ありがとうございました。
この3Dデッサン人形のこのポーズからこれが出来ました。
線画はなぞっただけだから、線画だけ別の人が描いたんかってくらい別人…。
#今年もあと1ヶ月になりましたが画力がどうなったか見てみましょう
←2022.3 2022.11→
(3Dデッサン人形に頼っているところは目をつむってください😇)
初めて3Dデッサン人形の機能使ってみましたが難しいですね…(⌒-⌒; )
今回描いたのはイカ娘なんです。信じてください。
#イラスト練習中
11日目 ”縛り”イラコン 「白と黒」の利用禁止!!
https://t.co/fbT43K7Kcu
#気分が乗った30日後に3Dデッサン人形に服を着せても違和感のない服のシワマスター神絵師になる
#GENSEKI
#イラスト
ポーズとライティングの参考に3Dデッサン人形いじってたんだけど、このポーズ再現するだけでほぼ1日かかった…… 画像からのポージング機能もうまく再現できなかったので、間接ゴリゴリしてた……
ネタばらしですが、こちらのイラストはAIにラフを描いていただきました!
具体的には
1:AIに文字列を打ち込み出力させる
2:それを元に清書し仕上げる
といったものです
3Dデッサン人形を読み込ませればポーズの指定もできますよ!
こちらが元です。
え、AIの方がやっぱり上手くないか……!?
#AIArtwork
対策としてはイージーポーザーなどの3Dデッサン人形の手を入れて描き直してから、周辺を黒で塗りつぶし、拡大してからi2iで描きこむと上手くいきます。(打率5割以上)
拡大後のi2iは縦横1024pxぐらいが良いでしょう
画像はi2i前
続く
やっと事務用機にクリスタを入れました。
メモリ8GBしかないのに普通に使えることに驚いているところです。
3Dデッサン人形とかの負担かかりそうなのはまだ試していませんが、これでまともに一通りのことができるなら今まで高いPC買ってきたのが無駄に散財していたことになる…💦
3Dデッサン人形、をマスクするために作った画像を使ってI2Iで描いてもらう。
trinartSDv2モデル使用
#stablediffusion
#stablediffusionart
#AiArtwork
#trinart
3Dデッサン人形と配布ポーズを使ってデジタル練習。だいたい3時間ぐらい。
ちょっとボーンの動かし方を理解したかもしれないが、ボーンの回転に制限があるみたいで太ももの角度に試行錯誤……この制限外せないのかしらね