//=time() ?>
#ぽっぽスペース
ゲリラ開催!!
遅れ馳せですがこそりと投下させてくださいー
昔のレトロなマッチ箱をイメージした作品を制作しています。
デジタルでは、100年前の紙をスキャンしてセロファンのように使い、アナログ原画は白い紙をわざと汚して雰囲気を演出。
しかし新作は……ステンドグラス風!
沖縄ぜんざい
作:きんじょう ゆう
発売日:2022年7月3日
100年前の沖縄を舞台にしたラブストーリー。
沖縄の「ぜんざい」は、黒糖で甘く炊いた金時豆の上にたっぷりのかき氷をのせた冷たい食べ物。
沖縄にみぞれが降った日。
氷ののった沖縄ぜんざいができたその経緯とは?
https://t.co/Vn4OmpdthO
#自創作に狂っている人間と繋がりたい
#相互の相互と繋がりたい
調子乗ってるうちにタグもしときたい所存
自創作というか創作とかいう営み事態が推しで100年前の心理ネタ(フロイト先生と)の布教も兼ねて創作のネタになりそうな話とかしてます
君のキャラデザや設定にはどんな意味が???👀👀👀
名古屋電気鉄道1500形。
今から100年前の名鉄一宮・犬山線の主力車両であり、市内線の1000形とともに名電最初のボギー車として活躍した名車なのだ。
#木曜日の郡部線 #名鉄
#犬山線開業110年 #鉄道開業150年
#52Hzの宝箱
@seaside52Hz 様
深夜の開催お疲れ様です。興味惹かれて参加させていただきます。
明治•大正から昭和初期までのマッチ箱をイメージして、デジタル•アナログ問わず作品を制作しております。
デジタルは100年前の紙をテクスチャに、アナログは紙を汚して。雰囲気を大切に描いています。
ぎょぎょさん@gyo_gyo3 から🎁🖼をいただきました😭
咲き誇る一面の杏と、🟨の水🌼仙。
今の幸せな二人の礎には、100年前の二人がいて。
🟨の水🌼仙の🌼言葉は「私のもとへ帰って」「もう一度愛してほしい」だそうです。
泣くしかない…😭
ぎょぎょさん、素敵な🖼をありがとうこございます😭
メリーランド州ボルティモアのマクヘンリー要塞。かつて米英戦争において英軍の侵攻を退けた要害、また戦いの最中のちに米国国歌となる詩「星条旗」がフランシス・スコット・キーにより作られた地。
その故事を記念するブロンズ像が100年前の1922年6月14日、除幕されました。
アレクサンドラと言えばアレクサンドラ・エクステル。100年前の1922年は、前年モスクワで開催したグループ展『5×5=25』が話題になりロシア構成主義の中心として活躍、ヴフテマスの教官もやったり忙しかった頃。彼女が20代の頃の友人マンデリシュタームがモスクワにやってくるのも1922年でした。
#FQ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
お題「未来」
線画と色塗りに1時間で、その前のラフにも1時間🤤
100年前のロンザの国王も優秀な冒険者出身だったので、警備隊総指揮として国を守るのに貢献したジュン・ケイもタイミングが合えば国王に推薦されるかもしれないと思うんです🤭
@o3ojjjjj 凝ってる風に見えるけどマジですぐに描き終わるからおすすめ!!!建物とか小物かかなくていいし描きたかったら横にかいたりできる
ちなみにこれは100年前の絵だけど市松模様のうえから星と月だけ散らした!!!
「月が綺麗ですね」本日更新です✨
今日はバタバタしてたので趣向を変えて
#同じ人が描いたとは思えない絵を貼る
など〜。
100年前のデビュー作←→今
そもそもの画力がコレなので今も色々アレですが努力は窺える…
📖https://t.co/X5uhpz4TQJ
#LINEマンガ
『花ちゃんとハンナさん』山名沢湖 読みました。
新卒で入った会社が潰れてメイド喫茶の店員になった花ちゃんと100年前の英国でメイドをしていたハンナさん(幽霊)。ハンナさんが教えてくれる英国文化が素敵〜〜!!メイドの仕事、恋、素敵なお菓子。雑なメイド喫茶もみんな良い人で楽しい。