ゴディバのクッキー美味しゅうございました🌞
しかしまじまじこの絵を見て、その異様な程のもっこり感を無視する事は不可能でしょう
これは皆様ご存知のちん…いえ14世紀〜16世紀末流行したコッドピース(股袋)です

10 15

現在の太平洋の深海の水温は1870年代の海洋調査時よりも低い。その理由は14世紀~19世紀中期の寒冷期(小氷期)に冷やされた表層の海水が沈み込み続けているためというサイエンス誌の最新の論文(全文閲覧可)。 https://t.co/UYX4YrCo3Z 百年を超えるタイムラグ。日本語要約 https://t.co/ONjUNZVuPL

131 241

ヴォルフスムントとかどうっすかね。
14世紀初頭を舞台にアルプス地方の同盟とハプスブルク家の戦いを描いた作品です。スイス建国の基礎とも言える話らしいです。全8巻です。

0 2

14世紀ヨーロッパ
そこに、しがない木こりの夫婦の姿があった…

205 854



皆様の情熱に押され、思い切って参加します。
11~14世紀頃のシチリア、神聖ローマ帝国、英国が好き。
推しはフリードリヒ2世と黒太子エドワードです。
よろしくお願いします。

15 53

naosawaくんに114514世紀前に依頼された動画をやっと作りました
naosawaくんはとっても優しいから僕に絵を描いて許してくれました

4 8


21.『ジェマドゥの小瓶』
14世紀のバララダリブの錬金術師イブン・ジェマドゥの不思議な砂の小瓶。瓶に書かれた謎かけを解き、その答えである呪文とともに中の“物覚えのいい砂”を撒くと、文字が現れる仕掛けとなっている。内容は彼の家系の専門であった火と土の錬金術について。

11 40

14世紀イングランドに残っているレシピで「chireseye」というチェリープディングがありますが、作り方の中に「バプテスマのヨハネの頃に採れるチェリーを使う」という記述があります。イエスに洗礼を施した「洗礼者ヨハネ(John the Baptist)」の記念日が6/24なので、時期的にも合致していますね。

9 42

14世紀の絵。十字架で死んだキリストが「死者の国」に行き、悪魔と戦って勝利し、既に死んだ人々を救い出す場面。現代の聖書解釈では否定されている神話。たしかに「異教っぽい」雰囲気があるんだよね。

221 345

よろい女子。
その日の気分で時代も武器も変えれるとかオシャレじゃない❓
もちろん和洋も選べるよ〜♪

私の甲冑は14世紀と15世紀スタイル、詳しくは最近発売された、渡辺信吾さん著「西洋甲冑&武具 作画資料」に載ってるよ❤️

13 30

時代の流れと共に親方と職人の社会的格差が広がると、職人たちは組合を結成して親方の強制する長時間労働に抵抗した。14世紀頃から広がった運動は職人層が大体の場合において勝利を収め、安息日である日曜日の翌日、月曜日が休日とされた。これを「青い月曜日(Blauer Montag)」と呼ぶ。

78 106

14世紀のイタリアの写本になんかよくわからんけどダブルバイザー(二重の面頬)がいる!!よくわからんけど!!
顔を絶対に晒さないぞという鉄の意思を感じて超好き。

4 4

コンの字!シノン城ちゃんが持ってる盾は実際のシノン城ちゃんの入り口の時計塔門をもちーふにしてるなの♪なんと14世紀からそのままあるなの!コン?歴史の重みを感じる……?シノン城ちゃんそれは盾が重いだけじゃないなの……? 

6 17

【メガネの補足】
 1829年、ジョアキーノ・ロッシーニ作曲の
 オペラ『ウィリアム・テル』がパリで初演される。
 テルは、14世紀初頭にスイスに住んだとされる伝説の英雄。
【リスのコメント】
 どこねらってんだ、メガネめー!

10 35

ここ最近仕入れた知識で一番グッときたのは、嘘泣きのことを英語で

Crocodile tears(ワニの涙)

語源は獲物をおびき寄せる為に泣くから、という14世紀頃の俗説から。実際、獲物を食す時に涙がポロロしていますが、それは口を動かすと目に溜まっていた水分が流れるからだそう。

33 71

【RT100UP】 中世の騎士も結果にコミットしたかった。14世紀の騎士たちが行っていた10の肉体トレーニング法 https://t.co/Y1ZQZvyLf1

108 128

カラパイア : 中世の騎士も結果にコミットしたかった。14世紀の騎士たちが行っていた10の肉体トレーニング法 https://t.co/wFk5L2DhXx

94 129

キリストが14世紀に復活!「聖書」の2千年ぶりの続編「聖書2(BIBLE2)」気になる

31 32

ともあれ14世紀におけるバシネットの普及は様々な亜種も産んだので、「ちょっとおしゃれなモブ」のための貴重な資料を提供してくれるのだ。
そして吉田。

18 30

木曜の青花の講座で詳細を教えてという要望があったこの降誕図。トルコのヴァン湖周辺で作られた14世紀の福音書の挿絵だそうです。ニューヨーク、モルガン図書館蔵、https://t.co/Zi0xS4XJjg

19 76