4/2② 審査対象💐

📆今日は何の日?
【国際子どもの本の日】
国際児童図書評議会(IBBY)が1967年に制定📚

思い出の児童書はありますか?
わたしは「14ひきの 」シリーズと「#黒ねこのおきゃくさま」です🥰

445 153

色々と勉強になった1ヶ月でしたね
更なる向上を目指していきたい
オリジナルも作れよと言う話ですけども
「地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン」1972年
「大怪獣空中戦ガメラ対ギャオス」1967年

0 8

本日3月18日は…
\点字ブロックの日/
1967年の今日、岡山県に最初に設置されたそう
丸はストップ、横線はGOを意味しています。
今日は0.005でoffer、19日にlistします🙌

2 15



さんのとこの
『草間大作』さんです‼︎
年代が1967年という事で
それらしい色味に加工してみました‼︎
(顔アップと全身図)

0 3

みなさん!おはクマ!🧸🚗
はるまきさんにはお返しをしたニクマです🐻‍❄️

本日3/14は「ホワイトデー」です!
また「イリオモテヤマネコが発見された日」でもあります✨

1967年の今日、同種は西表島で発見されました!

ベンガルヤマネコの亜種だと考えられているのねGoGo🌈🌈

1 54

【ぐりぐらの7冊】
『ぐりとぐらのおきゃくさま』福音館書店 1967年

雪合戦をしていたぐりとぐらは、大きな足あとをみつけました。その足あとはなんと、ぐりとぐらの家まで続いていました。家の中には、大きな長靴、白いえりまき、赤い帽子が。いったいこれは誰のもの?

🌰ぐりとぐら展 4/10㊐まで

7 30

おはようございます。
本日は3月6日、1967年のこの日、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始したことから、世界一周記念日とのことです🌏

155 864

フィルモア イーストのポスター
1967年〜
サイケデリックでクラシックなデザイン まさに温故知新の体現ですね。フィルモア イーストの経営者ビル・グラハムと結婚もしていました。
ボニー・マクリーン

24 236

【ぐりぐらの7冊】
『ぐりとぐら』福音館書店 1967年

野ねずみのぐりとぐらは、お料理すること食べることが大好き。森で見つけた大きな卵でカステラを作ります。いい匂いにつられて集まった森の動物たちと一緒に美味しく食べました。人気者のぐりとぐらの一番最初のお話。
🌰ぐりとぐら展 4/10㊐まで

11 38



1967年(昭和42年)から実施されている国民の祝日。この日はかつて紀元節として奉祝されてきたが、戦後廃止されていたもの。建国の日ではなく、あくまでも建国を記念する日としたのも紀元節のイメージを抑えるためとされる。

https://t.co/JvwF8YMCtQ

0 11

ちなみに日本で一番売れている絵本(過去全ての絵本の売上部数総計で)は松谷みよ子作 瀬川康男絵の「いない いない ばあ」らしいです。初版1967年から2021年までの総発行部数は701万部のバケモノ絵本

39 50


新企画おめでとうございます。ここは第1回という事で、大好きな最初の火の鳥「黎明編」で参加します。前衛的なコマ割りと初期のディズニーみのある作風も残ってて、同時期(1967年)の「どろろ」や「バンパイア」にも見られるこの時の手塚先生の絵柄が好きです。

4 26

『怪獣大全集 復刻版 1 円谷怪獣のひみつ』

1967年の復刻版。当時の勢いと楽しさを感じる事ができる貴重な本です。ウルトラマンとゴジラシリーズのひみつがメインですが円谷英二物語も収録。読み物としても面白いですね。巻末のことばも必見。

↓詳細(復刻ドットコム)
https://t.co/vN3SXcyYbk

0 4

『天才バカボン』の第1話で赤ちゃん(後のハジメ)の名前をギララガッパにしよう、ウルトラマンがいい、という会話がありますがギララが1967年3月25日公開、ウルトラマンの最終回が4月9日、ガッパの公開が4月22日とびっちり日程の詰まった最新のネタだったんだなあ、と。
  https://t.co/qJ51bwIo9P

162 381

今日は海苔の日、抹茶の日、ブログの日らしい。
702年の1月1日、大宝律令が施行され、海苔が産地諸国の名産として年貢に指定されたとか。
このことから全国海苔貝類漁業協同組合連合会が、1967年に記念日として制定したらしい。

2 13

1967年の映画『卒業』を観ました。エレイン!エレイン!!の超有名シーンとSimon & Garfunkelの数々の名曲が最高でした。電話帳をビリビリに破られてるのに気づかないガソリンスタンドの兄ちゃんも👍

0 20

【#森川智之】




【#吉良吉影(#川尻浩作)(#CV:#森川智之)】
人前で「目立った行動をすること」…
それはこの吉良吉影が最も嫌うことだ…


0 3

1967年だと安い旅館にテレビ付いてるか怪しい、かといってこのセットもこの時代にあっていいのか微妙な所・・・

4 29