//=time() ?>
「月面~」のアバンタイトルでの教室のシーンが大好きだったりします。特に、安雄とはる夫の2人と来たら、ずっと肩組んじゃってるんですよ。☺️
F先生はリアルではA先生という最高の親友がいるのに、作品では親友がいる主人公って少ないよね?
ヒステリックな書き方をする自称フェミは、中身が男の場合なら見かけるけど…
元と違い過ぎて、藤子F先生に失礼だと思うレベルでは…
原作のしずかちゃん頬赤くないし表情は真剣に怒ってたし
仮)進撃アニメ化で、ミカサとか頬を赤らめ無意味にモジモジしてたら怒るのと同じ…既にキャラ変(原作厨) https://t.co/v6xHoVi6ve
「ドラえもん」に関わらず、F先生の作風を見ていると感じることに、「郊外」の話なんだよね。戦後昭和、60年代以降どんどん増えていった、「地方から都市に流れ込んだ人たちが作った街」の物語感があるの。
オークションで4000円でゲットした、F先生と同じメーカー&同じシリーズの鞄(トートと横型で、形はちょっと違いますが)
30年以上の前の商品のため、めっちゃカビくさかった😭
クリーニングに出したところ、ようやく気にならないレベルまで臭いが減少しました✨
この鞄でバリバリ仕事したいです😄
EVOえもん 第一話「暴走の国からはるばると」
#ajpw
#EVOLUTION
#諏訪魔
#佐藤光留
#芦野祥太郎
#田村男児
#イラスト練習中
#F先生
#全日本・F・プロレス
最近、藤子F先生の作品読んでまんがの勉強してるから落書きも自然とSFチック。🛸🚀🪐
#絵描きさんと繋がりたい #落書き #イラスト #今日の積み上げ #日々描く #1日1絵 #スマホで描いてみた #一次創作
ブルマから「ロマンティックあげるよ」繋がりで『エスパー魔美』を連想したんで藤子F先生キャラを4人。
●魔美(エスパー魔美)
●星野スミレ/パー子(パーマン)
●しずちゃん(ドラえもん)
●リーム(TPぼん)
@hyo_tantugi ですねー♪♪
当時のTV特撮の漫画化は貸本漫画も含め一大選集ができるくらい多く作家も複数でしたね
手塚治虫版は「やじうまマーチ」(小学館 雑誌復刻版)
藤子・F・不二雄版は「ろぼっとろぼちゃん」(藤子・F・不二雄大全集)で読めるんですね♪
F先生には紛らわしい「すすめピロン」もありましたね
ハイドラ漫画ご好評頂いてありがとうございます💕
アンキパンもらえたかどうかはライヴで笑
ちなみ1コマめのドラちゃんはHYDEさんの元に届いた「気にさわったかしら」のまんまパロで、HYDEさんはその時ののび太くんに寄せたタッチで描いたんだけど
(*´ω`*)ほんと不二子F先生の絵って可愛いよね。
藤子F先生調ぱんつ絵に感化
→描いてみよう
→適当に何かのキャラを藤子F先生的デザイン化
→おっこちゃんをアレンジしてみる
→結局だれかわかんないが、ぱんつはそこにある
的なものになった。
RTs>GIX-raf先生は最近中国版で実装されたサンプソンの担当絵師でした。
これまで初期実装のギアリング級とベルファスト級を担当していたE-neco先生は交代みたいですね。
事情があるとは思いますが寂しいですね。
残りのギアリング級とベルファスト級も早く改造欲しいですね。