この話初期のび太、スネ夫、スネ吉手直し、ドラえもんの力を借りたのび太の4段階のジオラマのクオリティの違いを、基本シンプルなF先生の絵柄の中で描き分けてるのがすごい。 https://t.co/TyzyiNhMER

12 30

2021年から毎年12月1日にあげているイラスト、今年で4枚目になりました。
この4年間でたくさんのF先生やF先生のキャラクターについてもたくさん知ることが出来ました。
これからも大好きです。

1枚目 2021年
2枚目 2022年
3枚目 2023年
4枚目 2024年(今年)

35 207

藤子F先生のエピソード
これが一番好き

5 19

藤子・F・不二雄先生91回目のお誕生日おめでとうございます✨
F先生の作品のことはこれからもずっと大好きです。これからも愛され続けられますように❤

410 2365

のび太のおろかなセリフを書くときF先生のセンスがキレッキレになるのほんすこ

0 1

ふつーにドラ描き。
初期ドラ好きがどーしてもにじみ出るw

ドラえもんてこの時代のF先生キャラとしては情報量多くて複雑なデザインだと思ってる。パッと閃いた感じじゃなく練って練って…難産作品だった証というか。だからこそ今の時代にもフィットする完璧キャラになったんじゃないかなー。

20 178



自分はマザコンではないと思っていたが、藤子F先生の短編のこの男をすごく羨ましいと思ってしまった。アバターのラストで3mのヒロインが主人公の人間体を抱き抱えたときにも同じ感情が。
圧倒的な母性に包まれる安心感。一種の胎内回帰願望なのだろう。

5 18

ちなみに冒頭でキ○レツ、ラストでドラ○もんという、謎のF先生リスペクトを表現していますね…

5 147

ヒョンヒョロのヤバイ部分はいつもの絵柄でブラックな内容を描いてる所だが、一番ヤバイのはパパママのベッドシーン。「ああ藤子漫画のパパママもSEXするんだ当たり前だけど」って気づかせてしまう。ドラ家もオバQ家もみんなそうなんだと。ヤバイけどやりたかったんだろうなぁF先生。そゆとこが好き。

0 8

藤子・F・不二雄ミュージアムに行ったら
F先生の〝スキの力〟に圧倒されて
泣いて帰ってきました((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)⸝o̗

メロンパンが好きで
トルストイまで読んじゃって
読者の案から生まれた君が好きだよ、
ドラミちゃん

8 87

最終回「スーパー星への道」の後日談として「帰ってきたパーマン」があるけど ほぼ通常運転な話でラストもとくに余韻なく.
虫コミの描き足し(主に情感面での演出)は連載終了から3年経過した1970年で,この期間を置いてはじめてF先生の中に作品に対するセンチメンタルな思いがわいてきたのかなと.

2 4

藤子F先生のパーマン1号の声で長年親しまれ、その他、「怪物くん」のヒロシ君や、「オバケのQ太郎(1985)」の正太君といった藤子キャラの他、人形劇「ブーフーウー」のフーや、手塚治虫先生原作の「ユニコ」など、数々のキャラクターを演じられた三輪勝恵さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます…。

8 28

東雲なの(F先生)

2 6

藤子F先生版の名犬ラッシーでライフルの話があって
狩りのあと抜いたはずのたまが一発残ってたのが暴発発砲されて
それからラッシーが帰ってこなくなって、、
最高じゃないか…!ってサターン聖になった
これはその回の絵の贋作

1 1

5月20日(月)より を行います。F先生のキャラをお題に沿って描いていただく企画です!期間は各週の日曜の23時59分まで!
写真2枚目の例のような感じです!(実際のお題とは異なります)
月曜の深夜頃にお題を発表しますので期間中、お好きな時間に描いて # をつけて参加してくださると嬉しいです!

32 113

ゴンスケ
21エモンより
ガラリと毛色が変わりますが、人間サイズのお手伝いロボ。ただ藤子F先生らしく、実に人間らしく、マイペースで、口が悪く、しかし愛嬌がある。ちなみに声を担当していたのは、先代スネ夫役の肝付兼太さん。

0 2

小ネタ紹介⑤
1枚目
・スーパーコアラッコ→アニメばこ
・ただのチョコボール→ふんわりズッシリメーター
・引換券→ねじまき都市冒険記
・シャラガム→シャラガム
・枕下にポケット→F先生がベトナムに訪れた際のお話(ドラえもん物語等で描かれてます)
2枚目
写真→アニマル惑星
の小ネタです!

3 23

ああッ!!!月の観光客の中に、老人になったA先生とF先生が!いつか二人で月にいくつもりだったのか……。

(藤子・F・不二雄大全集 21エモン 2巻 P45より)

54 182

先日投稿した「僕がいる意味」
実は藤子F先生のSF短編のキャラを多数登場させてます!
1枚目から「じじぬき」のおじいさん
2枚目は「ミノタウロスの皿」
3枚目は「征地球論」の宇宙人と「ヨドバ氏」
4枚目は「イヤなイヤなイヤな奴」のミズモリ
この画像のキャラ以外にもいるので見つけて見て下さい♪ https://t.co/U5Qb2B3K4d

5 53

ドラえもんは基本的にない
ただオバQだと、たまに正ちゃんをF先生が描いてたりする(基本はA先生)

一方ダイロモンは、後半2枚それぞれ別の漫画家によって描かれている

0 1