//=time() ?>
14、時間を確認しながらちゃっちゃと一枚のレイヤーにべた塗り!
15、乗算とクリッピングマスクを使って色を付けて行きます。後は全レイヤー統合した物をコピー、ガウスぼかしやら何やらして加工したり、オーバーレイかけたりしてます
レイヤを複製→乗算 複製→オーバーレイ で統合、さらにそれを複製してオーバーレイ 統合 複製でガウスぼかし3 乗算 統合 シャープ9
テクスチャお借りして焼き込み【http://t.co/9jVOBtLBA7】
で 結合してレイヤーを複製 複製したレイヤーにガウスぼかしを12ほどかけて透過度を7~9に下げて結合して完成 お付き合いありがとうございました!!!!
【加工:1】
色レイヤーのみを複写して結合した後、ガウスぼかしで25くらいぼかします。で、ハードライトで60%くらいまで不透明度を下げる。大体これくらいが好みですが絵によって微妙にぼかし具合と不透明度は変わります。
んで最後に線画にガウスぼかしっていうのを描けて、そのぼかしをオレンジにしてオーバーレイで上からどーんします! ガウスぼかしは私も説明の仕方がわからないので調べてください! そして変化は感じて
@say10_ro あのねー、今吉絵描くとき最後にガウスぼかし→乗算じゃん?あれ試してたんだけど雰囲気暗くなりがちで色々変えてみてガウスぼかし→ハードライトだとこんな感じで明るくなるのがわかったよ!絵は絵柄に合った加工が一番大事だからね