//=time() ?>
@terutora8 カラーパレット存在してない人類すぎたので、ざっくりの説明作ってきた……!!全体に乗算で影色作ってから……みたいな……🤔
なんかの役に立てたら嬉しいし、絵好きでいてくれるの嬉しすぎる~!!
左は厚塗りブラシで簡単に塗っている。大体イラスト練習の時とかラクガキの時にやる方法
右は下地(ベース)おいてから赤みのある灰色で影(乗算)を塗っていく方法。立ち絵描くときはこれでしてる。たまに青よりの灰色使うこともある
#独学でここまで成長したからお前も頑張れ
1枚目から2003.7 2013.7 2022.7
当初はレイヤーとか乗算とか全然理解できなくて(1枚目レイヤー分けもせずアナログで描いた絵をスキャンしたのにそのままザカザカ塗ってた)すぐアナログに戻ってしまったけど、二次にハマって以降デジタルも頑張った
今日の下書きを中途半端に着色。来週デジタル化していこう💪
アナログ取り込んで即行そのまま乗算だけで塗るのも面白いかも。自分で言っててアレだけど、自分の絵柄は目が一番好き
線画を全部コピーしてレイヤーまとめて乗算にしてガウスぼかしを入れたらつるんとしたいい感じになるよ!一枚目が何もしてないイラストで二枚目がガウスぼかしいれたやつ!試してみてね!
@cVgDgK8Sj8Uvnti
乗算やら発光やらオーバーレイやらは……最後に使うんですけど。使うとどうなるかって言うと、こうなる。あれらのフィルターくんはとりあえず中級編になると思っていただければ……(私のヘッダー参照)
使用前→使用後