//=time() ?>
ターナーさんのジャパネスクカラー届いたぞい!
う~ん!苔色の分離いい色。
真朱と千歳緑が好き、香色がいい仕事する。
ジャパネスクカラーのみでサラッと試し描き。緑の色が上手く出ない💦
#ジャパネスクカラー #アルビレオ水彩紙
何気なくwiki見てたらアルバスくんのとがってたお耳ってアルバレナトゥスから分離した後丸くなってるんですね
逆にエクレシア似のカルテシアはとがってるから対になってるの有志の方よく気づきましたね‥
《結城 闇夜の生い立ち》
煌月 椿が人間への失望や裏切り、及び復讐を誓ったことがきっかけとなり覚醒した魂。その正体は双子として産まれる筈だった、死産した姉そのもの。覚醒して以降、椿と何度も対立し殺し合ってきたが、その末に互いの存在を認めて和解。以後、存在を分離して独立を果たす。
今回動画で使用した、異心の大溶解・ミリアドナイトメアのイラストです。闇のハート編のラスボス・セヤナイトメアが復活した姿で、かつて負傷した全身のひび割れに加え、セヤナーが分離したことで顔が大きく欠けています。そこにアリアルの制御用バックルを合わせ、一つ目に見えるデザインにしました。
🎃 WILD CAT🐱🐾 10/9 21時頃出品予定
ちょっと大人っぽいネコ耳ベリーちゃん
苦手なラングトンなので丁寧に薄く塗り重ねました 背景キラキラ分離色なのですが薄く写って✨感が見えないかな?オナゴの腰やニーソの上の太ももぷに肉 描くの大好き✨
#illustration #透明水彩 #イラスト #ネコ耳
V字アンテナ、デュアルアイ、トリコロールカラーのそれだけあればガンダムに見えるっていう強力な記号でガンダムっぽい印象になってるけど、胸のインテークは左右分離ではなくあえて言えばF91的だし、各支のデザイン記号も既存のMSの構造イメージとえらく違う
@ayane_amedama @bumpodo @asakovsky あとカラーインク(特にウィンザー&ニュートン?)が乾かしてみると色分離起きてることが多いです
自分の攪拌不足かもしれません😅
https://t.co/P38HHWhf7Q
ウルトラマリンは青とピンク
バーントシェンナはオレンジと黄色 https://t.co/Xbb1uXr6CR
試し描き続き
ビッグクレヨン?で水彩部を弾こうとしたが然程撥水性はない感じ
パープルスピネルは分離変化が大きい
平塗りより丸筆でもやもやトントン薄のばしの方が別色が出る感触
(下部ダスクスカイ重ね/地面下ミントベリル)
犬の黄緑と草のターコイズはデーラーラウニーで発色と伸びが素晴らしい https://t.co/fipZbvN44y